お知らせ お知らせ)訃報 小野勝昭さま 東京多摩支部会員の小野勝昭さまは、かねてより病気療養中でしたが、令和6年5月23日、享年80にて永眠されました。謹んでお悔やみ申し上げます。小野様は長年、支部で山行委員会委員長と担当幹事を担われ、指導力を発揮してご活躍さ... 2024.05.28 2024.06.12 お知らせ会報広報委員会
事務局 報告)天覧山・多峯主山から柏木山までー晩餐会記念山行で初冬の里山歩き、紅葉と展望にひたるー 【日 時】2023年12月3日(日)【天 候】晴れ【行 程】飯能駅9:55→能仁寺→10:45天覧山11:05→11:50多峯主山12:50→13:35吾妻峡ドレミファ橋→14:50柏木山→15:35赤根ケ峠→16:35... 2023.12.24 2024.01.02 事務局会報広報委員会
会報広報委員会 案内)日本山岳会全国支部懇談会~近くて良い山「谷川岳」に集う~ 第36回 日本山岳会全国支部懇談会~近くて良い山「谷川岳」に集う~のご案内です。ふるってご参加ください。主 催: 公益社団法人 日本山岳会 群馬支部 期 日: 202... 2023.06.26 2023.06.28 募集会報広報委員会
会報広報委員会 報告)講演会後の野川散策ー満開の桜トンネルお花見ウオークー 3月25日の高尾山佐藤貫首講演会後に野川散策が予定されていた。朝からザーザー降りの雨に午後の散策決行は危ぶまれた。しかし、当日飛び入り参加者を含め総勢20名が15時半に国分寺駅を出発すると雨はピタリと止んだ。高尾の権現様... 2023.06.04 報告会報広報委員会
会報広報委員会 お知らせ)伊吹山の植生をたずねて(本部科学委員会の山行案内) 本部科学委員会の山行のお誘いがありましたので、お知らせします。石井誠治講師は多摩支部でも講演会をされました。今回のお話は伊吹山の植生です。科学委員会委員以外の募集は20名です。ご都合が付きましたら是非どうぞ。~伊吹山お花... 2023.04.08 ICT委員会会報広報委員会
会報広報委員会 お知らせ)会報51号20頁「会報委員会からのお知らせ」を一部訂正 会報51号最終ページの20ページの「会報委員会からのお知らせ」に一部誤りがありましたので訂正します。誤記はトップの部分で、次号の発行予定と原稿締め切りの日程の部分です。誤り「次号52号は8月発行予定、原稿の締め切りは6月... 2023.03.05 2024.06.12 お知らせ会報広報委員会
会報広報委員会 募集)この指とまれ 高尾山佐藤貫首の講演会後の国分寺散策のお誘い 3月25日に支部主催の高尾山佐藤秀仁貫首の講演会後に昨年同様に国分寺の散策を行います。散策のコースは次のようで、近藤副支部長がご案内します。国分寺駅~野川~貫井神社~野川~滄浪泉園~武蔵小金井駅距離は3.9キロ、時間は1... 2023.02.27 2023.03.14 募集会報広報委員会