情報配信運営 募集)金時山から芦ノ湖へ(この指とまれ) 5月21日に金時山から芦ノ湖へ縦走ハイキングをしたいと思います。 前半は金時山まで登り、乙女峠に降ります。乙女峠から南は静かな道で、最後に芦ノ湖の夕風に吹かれます。少し長いですが、左手に箱根を眺めながらの気持ちの良... 2022.05.09 2022.05.13 情報配信運営
平日山行 募集)7月平日山行 大怒田山 五つの滝と鍾乳洞に涼を求めて 山名 大怒田山 日時 7月27日(水) 集合 武蔵五日市駅バス停 7時40分 コース 武蔵五日市駅(バス)7:43発=千足BS→天狗ノ滝→つづ... 2022.05.09 2022.06.14 平日山行
定例山行 募集)7月定例山行 三頭山 ブナが生える豊かな森を抱いた名峰へ 山名 三頭山 日時 7月3日(日) 集合 JR上野原駅富士急行バス停前 8時30分 コース JR上野原駅富士急行バス停前8:50発=鶴峠... 2022.05.09 2022.06.14 定例山行
山行委員会 報告)六百山 登山技術講習・積雪期・第6回 日時・行程 2022年5月2日(月) 5:00上高地山研→5:10中畠沢入口→7:00標高1700m地点(アイゼン不調でメンバー1名が下山)→10:00~10:20中畠沢のコル(標高2200m)→14:00上高地 天... 2022.05.06 委員会山行委員会
山行委員会 報告)常念岳から蝶ヶ岳へ 登山技術講習・積雪期・第5回 日時 2022年4月29日(金)~5月1日(日) 天候 1日目/曇りのち雨 2日目/快晴 3日目/霧のち雪 参加者 8名/L佐藤、SL/酒井、清水、齊藤、富永、植草、元木、山本 行程 1日目 5:00一ノ沢... 2022.05.06 2022.05.07 山行委員会
自然保護委員会 報告)ギフチョウ観察会-石砂山の頂上で飛び交うギフチョウ 日 時 2022年4月5日(火)晴れ 参加者 9名(河野、岡、岡田、小河、菅野、高砂、中原、村上、石塚) 行 程 藤野駅前バス停8:08= (神奈川中央交通バス) =8:22やまなみ温泉8:30=(デマンドタク... 2022.05.03 自然保護委員会
登山教室 報告)中級登山教室 登山実習「日光白根山」 日時 2022年3月19日(土)−20日(日)曇時々雪、時折晴 行程 3月19日(土) 前泊 3月20日(日) 8:55 丸沼高原スキー場ゴンドラ山頂駅 → 11:50 森林限界通過 → 12:45 ... 2022.05.02 2022.05.04 登山教室
その他委員会PT 報告) 春の野火止保全林見学と野火止用水遊歩道散策 日 時 4月16日(土) 天 候 曇のち晴 参 加 者 応募者3名(松田、川合、八木)、スタッフ7名(河野、村上、吉田、岡、守屋、菅野、浅香) 行 程 東大和市駅9:30→野火止用水... 2022.05.02 その他委員会PT
登山教室 報告)第9期登山教室 三頭山 —春の息吹を感じながら— 日時 2022年4月23日(土) 天候 晴れ時々曇り 参加者 総括L宮崎 〔A班〕班L中原、班SL広瀬、赤坂、大井、柏木、風村、加藤、高木、中島、西尾、... 2022.04.28 登山教室
情報配信運営 募集)講座「山の医療」(野口いづみ講師)に参加者募集ー9期登山教室講座に受講生以外も参加できますー 5月11日(水)の9期初級登山教室の座学で「山の医療」(野口いづみ講師)の講座があります。受講生以外にも会員が10名受講できます。山でのケガや病気の対処とトレーニングなどについて、... 2022.04.24 情報配信運営