山行委員会 募集) 9月平日山行 「富士山御庭」 ~富士山の雄大な姿を目の前に天地の境をゆく~山 名富士山御庭日 時2025年9月4日(木)集 合富士急行富士山駅5番バス乗場 8:15行 程富士山駅8:30=三合目バス停(1698m)9:30→登山道三合目(1787m)... 2025.07.17 募集山行委員会平日山行投稿区分(このチェックは入れない)
募集 募集再開)安全登山講演会「安全に登山を楽しむために ―奥多摩の山岳救助の現場からー] 一時中断していた募集を再開いたします。会場、開始時刻を変更しました。 安全登山講演会開催のお知らせ安全に登山を楽しむために―奥多摩の山岳救助の現場からー青梅警察署の山岳救助隊を講師に招いて、実際の事故や遭難、救助の事例... 2025.07.16 2025.07.19 募集安全対策委員会講演会
野火止保全活動PT 報告)野火止だより18号(2025年6月号) 野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告下草が日に日に勢いを増して雑木林を覆い尽くすようになった。これからは下草およびつる性植物との戦いだ。特に暑い日差しの中では安全作業に気を使う。6月8日(日) 定例作業 ... 2025.07.16 報告野火止保全活動PT
報告 報告)多摩百山WG 2025年6月調査 2025年6月は3つのコースの調査を行いました。 №5 蕎麦粒山・仙元峠(6月21日・3名参加)倉沢谷林道が通行止めのため棒杭尾根が下れなくなり、その代替として仙元峠から浦山に下る古道を調査しましたが、距離が長いだけで荒... 2025.07.15 報告多摩百山
お知らせ お知らせ)財務委員会からのお願いです 2025年度 支部年会費の件会員の皆様には、先に文書通信で2025年度の年会費として2,000円のお支払いをお願いしましたところ、早速の会費のお振込みをいただき誠にありがとうございました。皆様のお力で支部活動を支えていた... 2025.07.13 お知らせ投稿区分(このチェックは入れない)財務委員会
募集 募集> 「生ビールを呑んで、花火を観よう会」 奥多摩BC運営委員会 恒例「生ビール懇親会」 募集案内今年は奥多摩町の町制70周年を記念しての打ち上げ花火大会です。花火の数も増えます!!開催日 :2025年 8月9日(土)募集人数 :15名 (先着) 締め切り:7月31日(木)会 ... 2025.07.08 募集奥多摩BC運営委員会
自然保護委員会 (報告)三ツ峠アツモリソウ保護活動 主催:自然保護委員会実施日:6月15日(日)~16日(月) 15日:曇り時々晴れ、16日:曇り参加者:浅香、清登(埼玉)、坂井、榊原(さ)、清水(節)、竹中、村上、河野、計8名行程:6/15三ツ峠登山口バス停10:2... 2025.07.06 2025.07.17 報告自然保護委員会
報告 報告)12期初級登山教室講座『山の天気』 日 時2025.6.4(水) 18:30~20:20場 所オープンイノベーションフィールド国分寺 4階 第2セミナー室参 加 者講師およびスタッフ 13名 受講生 21名報 告今年も昨年に続いて日本山岳ガイ... 2025.07.02 報告登山教室
山行委員会 募集) 8月平日山行「塩原渓谷」 ~滝と吊り橋、真夏の箒川沿いを歩く~山 名塩原渓谷 「回顧コース」+「やしおコース」「塩原渓谷遊歩道」の2区間を歩く。数々の滝と吊橋が箒川の流れに沿うように点在。回顧(みかえり)コースの回顧橋から留春大橋までは急な登り下... 2025.06.26 募集山行委員会平日山行
報告 報告)西上州「赤岩尾根」登攀・岩稜でのルートファインディング/多摩マウンテンジャム同好会 日 時2025年5月11日(日) 天候 晴れ参 加 者TMJ7名 L近藤、SL稲富、中原、富永、清水(茂)、西山、小澤(拓)行 程集合6:00高幡不動駅北口及び八王子駅南口=鉱山住宅広場=上落合橋(車両デポ)... 2025.06.25 2025.07.02 サークル等報告
山行委員会 募集) 9月平日山行 「富士山御庭」 ~富士山の雄大な姿を目の前に天地の境をゆく~山 名富士山御庭日 時2025年9月4日(木)集 合富士急行富士山駅5番バス乗場 8:15行 程富士山駅8:30=三合目バス停(1698m)9:30→登山道三合目(1787m)... 2025.07.17 募集山行委員会平日山行投稿区分(このチェックは入れない)
募集 募集再開)安全登山講演会「安全に登山を楽しむために ―奥多摩の山岳救助の現場からー] 一時中断していた募集を再開いたします。会場、開始時刻を変更しました。 安全登山講演会開催のお知らせ安全に登山を楽しむために―奥多摩の山岳救助の現場からー青梅警察署の山岳救助隊を講師に招いて、実際の事故や遭難、救助の事例... 2025.07.16 2025.07.19 募集安全対策委員会講演会
募集 募集> 「生ビールを呑んで、花火を観よう会」 奥多摩BC運営委員会 恒例「生ビール懇親会」 募集案内今年は奥多摩町の町制70周年を記念しての打ち上げ花火大会です。花火の数も増えます!!開催日 :2025年 8月9日(土)募集人数 :15名 (先着) 締め切り:7月31日(木)会 ... 2025.07.08 募集奥多摩BC運営委員会
山行委員会 募集) 8月平日山行「塩原渓谷」 ~滝と吊り橋、真夏の箒川沿いを歩く~山 名塩原渓谷 「回顧コース」+「やしおコース」「塩原渓谷遊歩道」の2区間を歩く。数々の滝と吊橋が箒川の流れに沿うように点在。回顧(みかえり)コースの回顧橋から留春大橋までは急な登り下... 2025.06.26 募集山行委員会平日山行
山行委員会 募集)<キャンセル待ち受付> 8月定例山行 「西吾妻山」 ※定員に達しました。今後のお申し込みはキャンセル待ちでの受け付けとなります。あらかじめご了承の上、お申込みください。ー 高層湿原が点在する、東北の穏やかな山へ ー実施日2025年8月31日(日)集合場所・時間① 現地集合... 2025.06.09 2025.06.17 募集定例山行山行委員会
お知らせ 募集)<都岳連共催>山岳遭難防止セミナー「安全に登山を楽しむために」 山岳遭難防止セミナー「安全に登山を楽しむために ~夏山シーズンを迎えて~」 2025.06.05 2025.06.09 お知らせ募集安全対策委員会
山行委員会 募集) 7月平日山行 『行道山』 展望に恵まれた尾根道を歩き歴史の街を堪能する。日時7月3日(木)集合東部足利駅 9時30分 北口タクシー乗り場行程タクシー分乗 9:40=行道山バス停 準備体操 行道山バス停10:20発→浄因寺→行道山(昼食)12:00... 2025.06.05 2025.06.06 募集山行委員会平日山行
定例山行 募集)9月定例山行『鳳凰三山』 〜白砂の稜線と天空のシンボル・オベリスク〜【日時】9月14日(日)〜9月15日(月)【集合】JR韮崎駅 7:00(※韮崎駅6:59着の電車がありますが、間に合わない方は甲府に前泊してください。)【工程】1日目:韮崎駅(タ... 2025.06.03 2025.06.08 募集委員会(このチェックは入れない)定例山行
募集 定員に達しました)講座「テーピングによるケガ(傷害)の応急手当」 登山で多い怪我の1つが足の捻挫です。その時にテーピングを使った固定方法を思い出してください。また、足の痙攣(こむら返り)の予防や対処法など最新の知見を学びます。講習ではテーピングの理論の講義と実技講習を行います。※実技が... 2025.05.27 2025.07.06 募集安全対策委員会
自然保護委員会 募集)第13回三ツ峠アツモリソウ保護活動(除草) <絶滅危惧種 アツモリソウの保護活動に参加してみませんか!> 主催:東京多摩支部自然保護委員会日時:2025年6月15日(日)~16日(月) 小雨決行、荒天... 2025.05.24 募集自然保護委員会
野火止保全活動PT 報告)野火止だより18号(2025年6月号) 野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告下草が日に日に勢いを増して雑木林を覆い尽くすようになった。これからは下草およびつる性植物との戦いだ。特に暑い日差しの中では安全作業に気を使う。6月8日(日) 定例作業 ... 2025.07.16 報告野火止保全活動PT
報告 報告)多摩百山WG 2025年6月調査 2025年6月は3つのコースの調査を行いました。 №5 蕎麦粒山・仙元峠(6月21日・3名参加)倉沢谷林道が通行止めのため棒杭尾根が下れなくなり、その代替として仙元峠から浦山に下る古道を調査しましたが、距離が長いだけで荒... 2025.07.15 報告多摩百山
自然保護委員会 (報告)三ツ峠アツモリソウ保護活動 主催:自然保護委員会実施日:6月15日(日)~16日(月) 15日:曇り時々晴れ、16日:曇り参加者:浅香、清登(埼玉)、坂井、榊原(さ)、清水(節)、竹中、村上、河野、計8名行程:6/15三ツ峠登山口バス停10:2... 2025.07.06 2025.07.17 報告自然保護委員会
報告 報告)12期初級登山教室講座『山の天気』 日 時2025.6.4(水) 18:30~20:20場 所オープンイノベーションフィールド国分寺 4階 第2セミナー室参 加 者講師およびスタッフ 13名 受講生 21名報 告今年も昨年に続いて日本山岳ガイ... 2025.07.02 報告登山教室
報告 報告)西上州「赤岩尾根」登攀・岩稜でのルートファインディング/多摩マウンテンジャム同好会 日 時2025年5月11日(日) 天候 晴れ参 加 者TMJ7名 L近藤、SL稲富、中原、富永、清水(茂)、西山、小澤(拓)行 程集合6:00高幡不動駅北口及び八王子駅南口=鉱山住宅広場=上落合橋(車両デポ)... 2025.06.25 2025.07.02 サークル等報告
安全対策委員会 報告)安全登山講習会「フィールドでの事故等緊急時対応」 「フィールドでの事故等緊急時対応」講習会 村岡庸こ 6月14日(土)、青梅の森いするぎ口前の広場にて上記講習会を実施した。講師は元東京都山岳連盟遭難対策委員・救助隊の建部雅史氏、講師補助の濱... 2025.06.24 報告安全対策委員会
報告 報告)天空のビーチ・日向山にハイキング! 【日時】令和7年6月22日(日)【参加者】勝又・榊原・畑中・真鍋・三ツ井・太田【記録】財務委員会の懇親山行で南アルプス前衛峰・日向山ハイキングを行った。当日は晴天とはいえないまでも絶好の登山日和に恵まれ、連日の猛暑から逃... 2025.06.23 報告財務委員会
報告 報告)入笠山すずらん観賞/多摩マウンテンジャム同好会 日 時2025年6月8日(日)参 加 者近藤・稲富・清水・植草・坂井・皆川(東京多摩TMJ6名)行 程JR富士見駅9:20〜送迎バス〜9:50〜ゴンドラ山頂駅10:00〜日本スズラン群生地10:15〜恋人の聖地1... 2025.06.18 サークル等報告
野火止保全活動PT 報告)野火止だより17号(2025年5月号) 野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告季節の移り変わりは早く、植物の花もすっかり変わってきている。特に樹木の葉は雑木林を覆ってしまった。5月からは枯枝などのチップ化とナラ枯れ対策作業があり臨時作業が増えてい... 2025.06.16 報告野火止保全活動PT
報告 報告)第12期初級登山教室 御前山―しっとりとした新緑の山を歩く― 日 時2025年6月1日 (日) 【天候】曇り時々晴れ参 加 者24名(受講生12名、スタッフ12名)〔A班〕班L村岡、班SL高岡、石川、梅津、大村、高崎、山本、田中、講師竹中、SP辻、SP齊藤、〔B班〕班L浅... 2025.06.16 2025.06.18 報告登山教室
お知らせ お知らせ)財務委員会からのお願いです 2025年度 支部年会費の件会員の皆様には、先に文書通信で2025年度の年会費として2,000円のお支払いをお願いしましたところ、早速の会費のお振込みをいただき誠にありがとうございました。皆様のお力で支部活動を支えていた... 2025.07.13 お知らせ投稿区分(このチェックは入れない)財務委員会
お知らせ お知らせ)6月号都岳連ニュースーZoomで山の医療(野口支部長)講演などー 都岳連ニュース6月号をお送りします。◎夏山の気象講習会 2025 講師:6/20(金)山岳気象予報士の猪熊隆之氏、6/23(月)認定山岳医の野口いづみ氏 の募集を開始しました。 ◎野口氏(山岳認定医)講習内容・夏山の気象... 2025.06.22 お知らせ投稿区分(このチェックは入れない)
お知らせ お知らせ)ワーキンググループを立ち上げ、多摩百山の更新作業を始めました 多摩百山のホームページは多くの人からアクセスされ、奥多摩を歩く登山者の情報源として広く活用されている東京多摩支部きっての人気サイトである。聞くところによるといまや多摩百山をすべて登ることを目指して知る登山者もいるという。... 2025.06.20 2025.06.24 お知らせ多摩百山
お知らせ お知らせ)新同好会 多摩マウンテンジャム(TMJ)を立ち上げました 2024年9月、東京多摩支部3つ目の同好会として多摩マウンテンジャムが設立された。この会は沢をみんなで登りたいと思っていた会員と藪岩をこよなく愛好している会員が中心になって、公式の山行ではなかなかいけない山を中心に山を登... 2025.06.20 2025.06.24 お知らせサークル等
お知らせ 案内)都岳連の山の学校の懇談会(「雷の理解と対処」のお話など) 都岳連山の学校の第2回懇談会のお知らせです。6月26日(木)午後7時から8時半頃までZoomでおこないます。1.懇談会のテーマは「私の一名山」上った山、上りたい山で一番の名山は?山歴、年齢性別、所属会の有無にかかわらず、... 2025.06.18 2025.06.27 お知らせ事務局会報広報委員会
お知らせ 募集)<都岳連共催>山岳遭難防止セミナー「安全に登山を楽しむために」 山岳遭難防止セミナー「安全に登山を楽しむために ~夏山シーズンを迎えて~」 2025.06.05 2025.06.09 お知らせ募集安全対策委員会
お知らせ 中村光吉展のお知らせ 東京多摩支部の支部友でもある三つ峠山荘のご主人「中村光吉」様の個展のご案内です。中村様は、自然保護活動や植物の保護活動などを活発にされていらっしゃいますが、実は写真家であり画家でもあります。その多彩な才能を活かして油彩画... 2025.04.02 お知らせ
お知らせ お知らせ)訃報 橋本衛さま 東京多摩支部会員の橋本衛様(12469,西東京市保谷町)が1月12日にご逝去されました。享年91。橋本様は長く山岳文化学会の会員でもあられ、ご活躍されました。心よりお悔やみ申し上げます。 2025.03.29 お知らせ会報広報委員会投稿区分(このチェックは入れない)
お知らせ お知らせ)神奈川支部主催 登山家 岡野金次郎についての講演会の案内 「近代登山が開花したまち横浜と岡野金次郎-『孤高に生きた登山家』出版記念講演会 -」岡野金次郎は日本山岳会設立の影の恩人で、小島烏水(日本山岳会初代会長)との槍ヶ岳登頂(1902)は、日本人による近代登山の幕開けとされて... 2025.03.23 お知らせ会報広報委員会投稿区分(このチェックは入れない)
お知らせ お知らせ)今晩NHK『心の時代ライブラリー』は小松由佳さんです 皆様3月20日(木)の15周年記念講演会と懇親会にご参加いただき、ありがとうございました。おかげ様で盛会裏に終えることができました。さて、今晩22時からNHK Eテレ番組は『こころの時代ライブラリー 生きる根を見つめてー... 2025.03.22 お知らせ会報広報委員会