自然保護委員会 報告)「春の観察会」報告 日時:3月27日(木)場所:八王子市 片倉城址公園参加者:応募会員/富澤・小泉 委員/河野・岡田・小河・村上・廣田 計7名報告日本山岳会の会員を対象にして、下見の打ち合わせを兼ねて開催。先ずは、ミズバショウ、まだ蕾のフデ... 2025.04.17 報告自然保護委員会
報告 報告)第12期初級登山教室開校/第1回講座 山の歩き方 日 時2025年4月2日(水)18:30〜場 所オープンイノベーションフィールド国分寺 4階 第2セミナー室参 加 者野口支部長 宮崎総括L 他スタッフ21名 受講生25名報 告第12期初級登山教室の開講式並... 2025.04.15 報告登山教室
山行委員会 報告) 4月平日山行「棒ノ嶺」969m 〜新春の桜咲く奥多摩路へ日時)2025年4月10日(木)天候)曇り、時々晴れ参加者)L副島、SL髙砂、松尾、齊藤、計4名。行程)9:02川井駅9:44⇒10:02清東橋10:20→山の神11:15→12:30棒ノ嶺山頂(... 2025.04.14 報告山行委員会平日山行
山行委員会 募集)6月度平日山行「富士山5合目」まぼろしの滝・小富士 〜この時季だけしか見る事が出来ない幻の滝と新緑の小富士散策〜日時)2025年6月4日(水) 集合 09:40 / JR御殿場線 御殿場駅前タクシー乗り場コース)タクシーで須走口5合目(1970m)11:00→小富士往復・... 2025.04.14 募集山行委員会平日山行
報告 報告) <11期登山教室> 修了山行 三ッ峠山 -厳しい登りの先に富士山の絶景- 【日時】2025年3月8日(土)~9日(日)【天候】1日目/曇りのち雪、2日目/晴れ【参加者】27名 / 受講生17名、スタッフ10名班L村岡、山行L・班SL内藤、小原、曾木、高原、田邊、藤原、三田、渡辺、総括L宮崎(紘... 2025.04.13 報告登山教室
定例山行 募集)6月定例山行 『赤指山』(奥多摩) <<<<<< 好展望の峰々を超える >>>>>>【日時】5月31日(土)~6月1日(日)【集合】奥多摩駅7時50分 峰谷行7時56分発乗車【行程】5/31 峰谷バス停8:50→赤指山→千本ツツジ→七ツ石小屋14:406/... 2025.04.13 募集定例山行
平日山行 募集)5月 平日山行 「富岡アルプス(神成山九連峰)」 登山する山龍王山 320.9m 吾妻山 328.1m /群馬県富岡市【日時】5月22日(木)【集合】JR神農原駅 10時集合 (JR上信電鉄 9:48着有り)【行程】神農原駅→ハイキングコース入口10:40→11:30龍... 2025.04.11 2025.04.18 募集平日山行
定例山行 募集) 5月 定例山行 『権現山』(上野原)1312m ―静かな新緑の山を楽しむ―【日時】5月10日(土)【レベル】体力★★/技術★【集合】JR猿橋駅 バス停 8時15分【行程】猿橋駅8:23=(バス)=浅川→浅川峠→権現山→和見分岐→初戸16:02=(バス)=上野原駅(解散... 2025.04.06 募集定例山行
募集 「募集」このゆびとまれ企画【おいしい山ご飯のススメ】 山歩きの昼食、炊き立てのホカホカご飯を食べませんか。〇いつも山頂の昼食は、カップ麺や冷めたおにぎりで、出来立てが食べたい〇経験がないのに、おいしく作れるのか不安 〇コッヘルやバーナー等の器具を持ってない〇テント泊の時に、... 2025.04.06 個人山行募集
野火止保全活動PT 報告)野火止だより15号 野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告3月に入り急に夏日になり一気に春の花が咲きだした。白いコブシの花が満開となる。良く見ると林内には2m位のコブシも白い花で7~8本確認できた。その他に小さなピンクの花を咲... 2025.04.05 報告野火止保全活動PT
山行委員会 募集)6月度平日山行「富士山5合目」まぼろしの滝・小富士 〜この時季だけしか見る事が出来ない幻の滝と新緑の小富士散策〜日時)2025年6月4日(水) 集合 09:40 / JR御殿場線 御殿場駅前タクシー乗り場コース)タクシーで須走口5合目(1970m)11:00→小富士往復・... 2025.04.14 募集山行委員会平日山行
定例山行 募集)6月定例山行 『赤指山』(奥多摩) <<<<<< 好展望の峰々を超える >>>>>>【日時】5月31日(土)~6月1日(日)【集合】奥多摩駅7時50分 峰谷行7時56分発乗車【行程】5/31 峰谷バス停8:50→赤指山→千本ツツジ→七ツ石小屋14:406/... 2025.04.13 募集定例山行
平日山行 募集)5月 平日山行 「富岡アルプス(神成山九連峰)」 登山する山龍王山 320.9m 吾妻山 328.1m /群馬県富岡市【日時】5月22日(木)【集合】JR神農原駅 10時集合 (JR上信電鉄 9:48着有り)【行程】神農原駅→ハイキングコース入口10:40→11:30龍... 2025.04.11 2025.04.18 募集平日山行
定例山行 募集) 5月 定例山行 『権現山』(上野原)1312m ―静かな新緑の山を楽しむ―【日時】5月10日(土)【レベル】体力★★/技術★【集合】JR猿橋駅 バス停 8時15分【行程】猿橋駅8:23=(バス)=浅川→浅川峠→権現山→和見分岐→初戸16:02=(バス)=上野原駅(解散... 2025.04.06 募集定例山行
募集 「募集」このゆびとまれ企画【おいしい山ご飯のススメ】 山歩きの昼食、炊き立てのホカホカご飯を食べませんか。〇いつも山頂の昼食は、カップ麺や冷めたおにぎりで、出来立てが食べたい〇経験がないのに、おいしく作れるのか不安 〇コッヘルやバーナー等の器具を持ってない〇テント泊の時に、... 2025.04.06 個人山行募集
募集 募集)安全対策講習会「フィールドでの事故等緊急時対応研修」 安全対策委員会では、安全登山講習会として、「フィールドでの事故等緊急時対応研修」を開催いたします。山岳での緊急時の基本的な流れとやるべきことを理解し、対応ができることを目標にします。また、資機材や時間の制限、環境の厳しい... 2025.04.01 2025.04.04 募集安全対策委員会
野火止保全活動PT 募集)<会員対象>「野火止保全地域見学と野火止用水遊歩道の散策 および都立薬用植物園見学」のお誘い 2020年から東京都保全地域の野火止用水歴史環境保全地域(小平市・中島町)で保全活動を実施しておりますが、その雑木林見学と周辺の野火止用水遊歩道、都立薬用植物園での散策を企画いたしましたので是非ご参加ください。この時期い... 2025.03.30 募集野火止保全活動PT
山行委員会 募集) 4月定例「小野子山・十二ケ岳」再掲載 ~小野子三山、春霞か展望か~登山する山小野子山・中ノ岳・十二ケ岳(1208m・1188m・1200m) / 群馬県渋川市・高山村日 程4月19日(土)集 合JR渋川駅 7時55分 (7:51着、7:37着電車あり)行 程... 2025.03.27 2025.03.28 募集定例山行山行委員会投稿区分(このチェックは入れない)
募集 募集)第32回立川サロン開催のご案内 〘カナダ ブリティッシュ コロンビアの山と野外活動〙(小笠原毅氏) 皆さま立川サロンを久々に開催いたします。第7回『先輩の山の話しを聞く会』として、演者は小笠原毅さんです。小笠原さんは会報たま第58号「多摩支部の人々ーカナダに半世紀暮らしてー」で紹介されました。4月14日から3ヶ月間ほど... 2025.03.21 募集立川サロン講演会
山行委員会 募集) 多摩支部創立15周年記念山行(集中)&新歓ハイク 〇創立当時のメンバーから最近入会したメンバーまで懇親を深めましょう。〇山の唄を歌いましょう。〇ゲームで盛り上がりましょう。(当日のお楽しみ)〇新入会員の方は⑤のコース(下記参照)を歩きます。〇総務委員から、個別にメールで... 2025.03.12 2025.03.15 募集山行委員会
自然保護委員会 報告)「春の観察会」報告 日時:3月27日(木)場所:八王子市 片倉城址公園参加者:応募会員/富澤・小泉 委員/河野・岡田・小河・村上・廣田 計7名報告日本山岳会の会員を対象にして、下見の打ち合わせを兼ねて開催。先ずは、ミズバショウ、まだ蕾のフデ... 2025.04.17 報告自然保護委員会
報告 報告)第12期初級登山教室開校/第1回講座 山の歩き方 日 時2025年4月2日(水)18:30〜場 所オープンイノベーションフィールド国分寺 4階 第2セミナー室参 加 者野口支部長 宮崎総括L 他スタッフ21名 受講生25名報 告第12期初級登山教室の開講式並... 2025.04.15 報告登山教室
山行委員会 報告) 4月平日山行「棒ノ嶺」969m 〜新春の桜咲く奥多摩路へ日時)2025年4月10日(木)天候)曇り、時々晴れ参加者)L副島、SL髙砂、松尾、齊藤、計4名。行程)9:02川井駅9:44⇒10:02清東橋10:20→山の神11:15→12:30棒ノ嶺山頂(... 2025.04.14 報告山行委員会平日山行
報告 報告) <11期登山教室> 修了山行 三ッ峠山 -厳しい登りの先に富士山の絶景- 【日時】2025年3月8日(土)~9日(日)【天候】1日目/曇りのち雪、2日目/晴れ【参加者】27名 / 受講生17名、スタッフ10名班L村岡、山行L・班SL内藤、小原、曾木、高原、田邊、藤原、三田、渡辺、総括L宮崎(紘... 2025.04.13 報告登山教室
野火止保全活動PT 報告)野火止だより15号 野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告3月に入り急に夏日になり一気に春の花が咲きだした。白いコブシの花が満開となる。良く見ると林内には2m位のコブシも白い花で7~8本確認できた。その他に小さなピンクの花を咲... 2025.04.05 報告野火止保全活動PT
中級登山教室 報告)中級登山教室 硫黄岳(八ヶ岳) ー1年目の締めくくり― 中島N 【日時】2025年3月1日(土)〜2日(日)【天候】1日目/晴れ、2日目/曇り・霧【参加者】11名/講師:中村(正)、野口、スタッフ:中原、受講生:L中山、SL山本、浅野、小澤、高岡、中島、祢津、山下【行程】1日目/9:... 2025.03.24 2025.03.25 中級登山教室報告
報告 報告) 早春をめぐるお楽しみ会 自然保護委員会 日時2025年3月11日(火) 10時-15時場所国営武蔵丘陵森林公園参加岡田、河野、村上、横関、渡邉 計5名報告早春のお楽しみ会として、野火止保全活動PTと合同で埼玉県滑川市の国営武蔵丘陵森林公園の散策を行った。森林公... 2025.03.23 報告自然保護委員会野火止保全活動PT
安全対策委員会 報告)上級救命講習 〜救命処置の大切さを学ぶ〜 安全対策委員会は、3月2日に奥多摩消防署内にて上級救命講習を企画実施した。講師は、東京防災救急協会の藤本氏と岡部氏。受講者は10名(井上、乙川、小嶋、榊原、土橋、中村(敦)、前田、松尾、宮永、村岡)。午前9時半講義開始、... 2025.03.23 報告安全対策委員会
中級登山教室 報告)中級登山教室 黒斑山・蛇骨岳―樹氷とダイアモンドダストの世界に迎えられて― 中山S ◇1日目◇強い冬型の気圧配置と寒気接近予報が出ていたが、10:30までに全員集合する。強風と寒さの中、準備を整えるが今日予定されていた水の塔は難しいと考え、とりあえず高峰温泉を目指すことにする。断続的な雪と強風でルートミ... 2025.03.22 2025.04.03 中級登山教室報告投稿区分(このチェックは入れない)
報告 報告)低山を楽しむ会 新年山行―高尾山・八十八大師巡り 蛇滝口から昔の参道を十一丁目に登るー 【日時】2025年1月24日(金)【天候】晴れ【参加者】17名/L富澤、SL石塚、SL小口、SL横関、川村、河野、小部、高橋(郁)、髙橋(清)、髙橋(重)、竹中、辻橋、西村、原、本多、松川、宮崎【行程】高尾駅10:12=... 2025.03.22 会報広報委員会低山を楽しむ会報告
お知らせ 中村光吉展のお知らせ 東京多摩支部の支部友でもある三つ峠山荘のご主人「中村光吉」様の個展のご案内です。中村様は、自然保護活動や植物の保護活動などを活発にされていらっしゃいますが、実は写真家であり画家でもあります。その多彩な才能を活かして油彩画... 2025.04.02 お知らせ
お知らせ お知らせ)訃報 橋本衛さま 東京多摩支部会員の橋本衛様(12469,西東京市保谷町)が1月12日にご逝去されました。享年91。橋本様は長く山岳文化学会の会員でもあられ、ご活躍されました。心よりお悔やみ申し上げます。 2025.03.29 お知らせ会報広報委員会投稿区分(このチェックは入れない)
お知らせ お知らせ)神奈川支部主催 登山家 岡野金次郎についての講演会の案内 「近代登山が開花したまち横浜と岡野金次郎-『孤高に生きた登山家』出版記念講演会 -」岡野金次郎は日本山岳会設立の影の恩人で、小島烏水(日本山岳会初代会長)との槍ヶ岳登頂(1902)は、日本人による近代登山の幕開けとされて... 2025.03.23 お知らせ会報広報委員会投稿区分(このチェックは入れない)
お知らせ お知らせ)今晩NHK『心の時代ライブラリー』は小松由佳さんです 皆様3月20日(木)の15周年記念講演会と懇親会にご参加いただき、ありがとうございました。おかげ様で盛会裏に終えることができました。さて、今晩22時からNHK Eテレ番組は『こころの時代ライブラリー 生きる根を見つめてー... 2025.03.22 お知らせ会報広報委員会
お知らせ お知らせ)訃報 田辺寿さま 元東京多摩支部会員の田辺寿(ひさし)様(4618)が3月14日にご逝去されました。享年93。心よりお悔やみ申しあげます。ご葬儀は下記のとおり行われます。喪 主:田邊太(フトシ)様、故人のご長男 ... 2025.03.17 2025.03.24 お知らせ会報広報委員会
お知らせ お知らせ)訃報 今村千秋さま 東京多摩支部会員の今村 千秋 様(会員番号6775)が2025年3月2日に逝去されました。享年79。今村様は本部の理事を野口と同時期に務められました。報道関係のお仕事をされ、本部の会報の編集も担当されました。10年以上前... 2025.03.03 2025.03.06 お知らせ会報広報委員会
お知らせ お知らせ)jRO(ジロー)の規約変更をご存じですか 安全対策委員会 川瀬恵一 (本稿は会報58号(2024年11月号)p.14に掲載されたものです。支部員に周知してただくためにHPにもアップいたします。)東京多摩支部でも多くの会員が「ココヘリ」「jRO(ジロー)」に加入している。発信機を貸与して捜... 2025.02.24 お知らせ会報広報委員会
お知らせ お知らせ> 奥多摩BC ―多摩の岳人達の山の絵展・絵の掛け替え― お知らせ>奥多摩BC ― 多摩の岳人達の山の絵展・第二期 ―2024年7月にスタートした「山の絵展」の絵を2025年1月に掛け替えました。日本山岳会アルパインスケッチクラブ会員6名の絵を展示しています。今回も、それぞれ... 2025.02.07 お知らせ奥多摩BC運営委員会
お知らせ お知らせ)会報58号(2024年11月号)発刊される 11月10日に会報58号(2024年11月号)が発刊されました。支部HPにアップされていますので、ご覧いただけます。会報たま58号(2024年11月号) - 日本山岳会東京多摩支部公式サイト1ページ目は8月11日の山の日... 2024.11.18 お知らせ会報広報委員会
お知らせ お知らせ)雲南懇話会・講演会のご案内 第60回雲南懇話会・講演会が下記のように開催されます。講師はそれぞれ個性的で、内容は山岳関係者にも興味深いので、是非ご参加ください。日時:2024年12月22日(日)13 時~17時会場:国際協力機構(JICA)市ヶ谷ビ... 2024.11.16 お知らせ会報広報委員会