募集)縦走中におけるロープ使用法講習会(安全対策委員会)

 安全対策委員会では、登山技術講習会として「縦走中におけるロープ使用法講習会」を開催いたします。継続して学んでおきたい内容ですので、多くの方に参加していただきたいです。もちろん初めての方の参加も歓迎します。

 

日 時    2025年2月16日(日) 9時30分~15時30分

実施場所   あきる野市周辺(予定)

集 合    武蔵五日市駅・8時40分(予定)

募集人数   20名(申し込み受付順)

参加費    500円

※雨天・積雪状況等により中止判断します。
※中止の場合は、2月14日(金)18時までにメール連絡します。

講習内容

(1)装備・ロープワークの基本
(2)ロープ使用による悪場通過
(3)ロープ使用による事故者へのアプローチ
(4)搬送法
(5)ツエルトの活用法

持参装備

①登山靴、ヘルメット、手袋
②補助ロープ(径7㎜、長さ10m程度)1本
③スリング 60㎝ 2本、120㎝ 1本
④ナイロンスリング 巾15~18mm程度×150cm(小柄な人は120cm)1本
⑤カラビナ 2個、安全環付カラビナ 1個、安全環付カラビナ(HMS型) 1個

申し込み

下記のフォームに入力していただくか、メールにてお申し込みください。
メールの場合は、件名を「ロープワーク講習」とし、氏名、会員番号、当日連絡可能な携帯番号、保険名を明記してください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました