多くの会員から申し込みがあり、本日で学科のみの方を含めて定員の20名に達しました。ありがとうございます。
これから1年間、申し込まれた皆さんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。
2023年4月より下記の要領でナビゲーション講習を行いますので、受講を希望される方は下記メールアドレスにご連絡ください。
satoyama_sgy79.69@jcom.home.ne.jp
氏名、会員番号、住所、生年月日、住所、本人連絡先の電話番号、緊急連絡先氏名、その方との続柄、その方の電話番号、加入山岳保険をメールに書いて送ってください。(個人情報は大切に保管し、目的=登山届=以外には使用しません。)
講習の内容と目的:どのような山でも自由自在に自分の判断で歩ける登山者を目指し、演習形式での読図などの学科講習と、人があまりたどらないよう山での読図、ルートファインディング、ナビゲーションを経験し、登山に必要なナビゲーション力を高めます。
講師 近藤雅幸 東京多摩支部副支部長、これまで日本山岳会、新ハイキングクラブその他で読図講習の主任講師を行ってきた。西上州や奥多摩、山梨県などの人跡のないコースをメインに歩いている。
期間 2023年4月~2024年4月
募集人員 最大6名(先着順)※尾根と谷の概念がわかる方対象
講習の予定
1回目 2023年4月20日(木)または24日(月) 19時~21時 武蔵境の会場予定
学科講習(オリエンテーションと受講者の志向などを確認したあと、地形図での 地形の見方などを勉強する)
2回目 2023年4月29日(土)または30日(日)青梅中央アルプス(石神前~沖上戸)
実地講習(踏み跡だけの山で地形を確認しながら自分の位置を確認+コンパスの使い方に習熟する)
3回目 2023年5月 十文字峠~三沢ノ頭~
4回目 2023年6月 学科(演習とナビゲーションのノウハウ)
5回目 2023年7月 ウルシガヤ沢(南秋川)での実地講習
沢登り、沢下りでのナビゲーション、懸垂下降など
6回目 2023年8月 学科(演習とナビゲーションのノウハウ)
7回目 2023年9月 1日目 御神楽尾根~前三ツ頭~材木尾根(八ヶ岳)ロッジ山旅泊
2日目 梁川御前山~綱の上御前山
8回目 2023年10月 大山(西上州)
9回目 2023年11月 品刕~伊豆沢西側尾根(小鹿野南の山域)
10回目 2023年12月 学科(演習とナビゲーションのノウハウ)
11回目 2024年1月 ガボッチョ(霧ケ峰)
12回目 2024年2月 学科(演習とナビゲーションのノウハウ)
13回目 2024年3月 笠無~比志ノ塒(奥秩父)
14回目 2024年4月 大峠~桜峠(芦川北稜)
※細かい日程は受講者と相談しながら決める予定です
※なお、これだけの長丁場だと必ず参加できない日が出てくることはわかっていますので、一部参加できない回があっても大丈夫です。
※学科だけの参加でしたら定員には関係ないので、そういった方も歓迎です。(その場合は学科だけ希望と書いてメールしてください)