登山教室 報告)第10期登山教室 大岳山 —学び多き実習登山— 【日 時】2023年6月17日(土)【天 候】快 晴【参 加 者】30名(受講生 18名、スタッフ 12名)〔A班〕班L中村(敦)、班SL佐野、亀岡、榊原(啓)、佐藤(は)、土橋、丸谷、横山、渡邉、講師竹中、山行L村... 2023.06.26 報告登山教室
その他委員会PT 訃 報 人 見 茂 子 様 第4期登山教室修了の人見茂子様(16731)が去る6月3日にご病気のためお亡くなりになられました。5月25日平日山行・箱根湯坂道にもお元気で参加されたのにあまりにも突然のことであり、いまだに信じられません。財務委員として... 2023.06.21 2024.06.12 お知らせその他委員会PT
登山教室 報告)登山教室スタッフ研修山行 ―奥武蔵・二子山― 日 時2023年6月10日(土)天 候曇り参 加 者講師:宮崎、中村(正) 企画:山内、中村(敦)受講者:浅野、石川、上原、片野、菊池、高岡、辻、皆川、村岡、吉田 計14名行 程9:45芦ヶ久保駅→11:40分... 2023.06.20 報告登山教室
自然保護委員会 報告)春のチョウの観察会 自然保護委員会のお楽しみ会で「春のチョウの観察会」を開催したので報告いたします。実施日2023年5月25日(木)天 候曇りのち晴れ場 所裏高尾・木下沢と日影林道参加者 計9名小河、岡田、河野、菅野、廣田、村上、吉田(博)... 2023.06.13 報告自然保護委員会
登山教室 報告)第7回 登山教室講座「山の天気」 日 時2023年06月07日(水曜日) 18:30より場 所立川女性総合センター 5階 第3学習室参 加 者受講生22名 スタッフ15名(講師含む)報 告登山教室7回目は天気の講座である。講師は日本山岳ガイドで気象... 2023.06.11 報告登山教室
平日山行 (報告)5月度平日山行 箱根湯坂路 〜箱根で新緑の鎌倉古道を歩く〜日時: 2023年(令和5年)5月25日(木)天候: 曇り時々晴れ参加者:7名 高砂(リーダー)、副島(サブリーダー)、石橋、佐久間、川島、人見、菅野、男性3、女性4。行程:08:45箱根湯... 2023.06.10 報告山行委員会平日山行
登山教室 報告)第10期登山教室 御前山 日 時 2023年5月27日(土)2023年5月27日(土)晴参 加 者39名(受講生23名、スタッフ16名)〔A班〕班L広瀬、班SL皆川、乙川、亀山、榊原(啓)、佐藤(は)、土橋、橋本丸谷、横山、渡邉、総括L宮崎 S... 2023.06.09 2023.06.14 報告登山教室
会報広報委員会 報告)講演会後の野川散策ー満開の桜トンネルお花見ウオークー 3月25日の高尾山佐藤貫首講演会後に野川散策が予定されていた。朝からザーザー降りの雨に午後の散策決行は危ぶまれた。しかし、当日飛び入り参加者を含め総勢20名が15時半に国分寺駅を出発すると雨はピタリと止んだ。高尾の権現様... 2023.06.04 会報広報委員会報告
事務局 報告)ナビゲーション実地講習 ②『雁ヶ腹摺山~吹切尾根』 日時2023年5月28日(日)天候晴れ参加者6名/講師 近藤(雅) 小澤(拓) 西山 清水(茂) 中村(香)富永行程大月駅7:30集合 タクシー=大峠8:45→雁ヶ腹摺山9:50→野脇ノ頭12:10→鳥屋ノ丸14:05→... 2023.06.03 事務局報告
安全対策委員会 募集)会員対象講座「足首捻挫の応急手当(テーピング)」 登山で多い怪我の1つが足首の捻挫です。その時に役に立つテーピングを使った固定方法を覚えておきましょう。今回の講習ではテーピングの理論とシミュレーション形式で応急手当を学びます。多くの方のご参加をお待ちしています。※実技が... 2023.05.26 募集安全対策委員会