野火止PT東京多摩支部

野火止保全活動PT

報告)野火止だより15号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告3月に入り急に夏日になり一気に春の花が咲きだした。白いコブシの花が満開となる。良く見ると林内には2m位のコブシも白い花で7~8本確認できた。その他に小さなピンクの花を咲...
野火止保全活動PT

募集)<会員対象>「野火止保全地域見学と野火止用水遊歩道の散策 および都立薬用植物園見学」のお誘い

2020年から東京都保全地域の野火止用水歴史環境保全地域(小平市・中島町)で保全活動を実施しておりますが、その雑木林見学と周辺の野火止用水遊歩道、都立薬用植物園での散策を企画いたしましたので是非ご参加ください。この時期い...
野火止保全活動PT

報告)野火止だより14号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告林内では木の芽が芽吹き始めてきた。季節の移り変わりを感じ始めてきたが日が差さないとまだまだ寒さは厳しい。樹木の芽吹き出したこの時期は樹木移植に適した時期だ。保全作業初め...
野火止保全活動PT

報告)野火止だより13号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告林内はすっかり冬モードとなり木々の葉も落ちて林内を見通せるようになった。昨秋の危険木伐採で高所作業車が入り林内も荒れているので、樹木調査の再開とロープ柵補修の準備を実施...
報告

報告)野火止だより12号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告林内はようやく冬に近づいて木々の葉も大分落ちてしまった。枯枝の集積や落葉かき作業の季節が巡ってきた。これからは寒い中での屋外作業である一方、野鳥観察などの楽しみもある。...
報告

報告)野火止だより11号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告林内は紅葉が漸く進みカエデ類がないので黄色、茶色に葉が染められている。この時期には蚊もスズメバチも出なくなり作業がはかどる。枯枝が時々落下してくるのでヘルメットは必携で...
報告

報告)野火止だより10号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告林内通路にはドングリが多く落ちている。静かな林内には鳥の鳴き声とドングリが落ちる音が聞こえる。猛暑日もなくなり作業も快適にできるようになった。また、東京都が管理する林縁...
報告

報告)野火止だより9号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告林内の業者による危険木等の伐採・剪定が終了し伐採木も搬出されスッキリした。結局77本の木が伐採・剪定された。これにより下草への日当たりが良くなり実生の生育が期待される一...
報告

報告)「野火止保全地域見学と玉川上水・野火止用水遊歩道散策、都立薬用植物園見学 」

日時2024年4月20日(土)、天候:晴れ参加者:支部会員他:渡邉(理)、浜野(渡邉の父親) 2名保全活動PT:岡、岡田、河野、今野、村上 5名    合計 7名日程玉川上水駅南口9:00集合→清流復活の碑(上水小橋)→...
募集

募集)<会員対象> 野火止保全地域見学と野火止用水遊歩道の散策 及び都立薬用植物園見学

2020年から東京都保全地域の野火止用水歴史環境保全地域(小平市・中島町)で保全活動を実施しておりますが、その雑木林見学と周辺の野火止用水遊歩道、都立薬用植物園での散策を企画いたしましたので是非ご参加ください。この時期い...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました