募集)第3期中級登山教室受講生の募集

東京多摩支部では昨年11月から中級登山教室プレスクールを開講しましたが、今回、中級登山教室を開講し、

受講生を募集します。参加者には技術と経験を得て、スキルアップしていただくことを目指します。

同時に、初級登山教室のリーダーを担うスタッフを育てます。

詳しくは下記サイトをご覧ください。お申し込み締め切りは5月10日で、募集は受講生10名、スタッフ2名です。

「参加申込書」にて受付を行います。

日本山岳会 東京多摩支部 第3期 中級登山教室 参加申込書
【 中級登山教室 概要】 ※必ずお読みください。 <目的> 日本山岳会の基本である「クラブライフ」をより充実したものとするため、 支部員との親睦をより深め、山を楽しみ、豊かな人間関係を形成する。 また、チームワークを強固...

<目的>

「クラブライフ」をより充実したものとするため、支部員との親睦をより深め、山を楽しみ、豊かな人間

関係を形成する。また、チームワークを強固にすることで、支部の運営にも積極的な参加を期待する。

<対象>

①初級登山教室の卒業生と同等かそれ以上の山歴で、ステップアップを目指す方。

②初級登山教室、もしくは中級登山教室のスタッフとして活動を希望する方。

③支部内での山行のリーダーを目指す方。

④山岳指導者(山岳コーチ1など)の取得を目指す方。

⑤先の②~④を考慮し、年齢は原則55歳までの方。

55歳以上60歳未満で、必要な体力を備えている方。または対応するため強化ができる方。

⑥男性は15kg、女性は10kg程度の荷物を背負い、1泊2日程度の縦走山行をする能力を備えている方。

または対応するため強化ができる方。

<概要> <日程(案)>

・期間は2年間で、1回/月程度講習山行を予定

・一般登山道を自身が安全に歩行できる技術の習得

・沢登り

・登攀を伴わないレベルの雪山登山

・講師は中村(正)(山岳コーチ・登山ガイド)、野口支部長(山岳認定医)、近藤副支部長

(ナビゲーション)、川瀬(安全対策委員会委員長)、飯田邦幸(山岳コーチ、登山ガイド)、その他

・希望者にはJMSCA(JSPO)認定の山岳指導者資格「山岳コーチ1」取得を別講習にて計画

<日程>
座学(開校式など) 5/16(木)21:00~:開校式、オリエンテーション、6月の山行調整(Web開催)
体力強化・テント泊まり 6/8(土)-6/9(日) :瑞牆山、金峰山、もしくは同レベルの山域
沢登り体験 7/15(月・祝日)                     :奥多摩(小坂志川中流、もしくは同レベルの沢)
体力強化・縦走体験 8/24(土)-8/25(日) :鳳凰三山、もしくは同レベルの山域
体力強化・テント泊まり 9/7(土)-9/8(日) :甲斐駒&仙丈岳、もしくは同レベルの山域
体力強化・岩稜縦走 10/26(土)               :十二ヶ岳、もしくは同レベルの山域
体力強化 11/23(土)                             :上州武尊山(武尊旭小屋より)、もしくは同レベルの山域
座学(雪山知識) 12/1(日)                     :雪山の装備・技術など(Web開催)
雪上訓練 1/12(日)-1/13(月・祝日)

雪山縦走体験2/8(土)-2/9(日):            : 安達太良山、もしくは同レベルの山域
積雪期歩行強化 3/1(土)-3/2(日)

2年目

(案)

内容 時期 目的・山行先
積雪期歩行強化 (4月) 平標山、唐松岳(八方池山荘泊)など
岩稜歩行強化 (5月) 栃木or群馬県の低山

(シラケ山-烏帽子岩など)

岩稜縦走対応(ロープワーク確保あり) (6月) 古賀志山、もしくは同レベルの山域
ロープワーク (7月) ロープワーク
沢登り体験 (8月) 奥多摩(シダクラ沢、または同レベルの沢)
体力強化・ルートファインディング (9月) 体力強化・ルートファインディング:西丹沢(鍋割山:

やどりき大橋 起点/終点)、芦川北稜など

体力強化縦走 (10月) 白毛門~谷川岳馬蹄形など
体力強化・縦走 (11月) 奥秩父(甲武信ヶ岳~金峰山)、

もしくは同レベルの山域

座学(気象) (12月) 雪山の気象・雪崩の基礎知識など
雪山登山 (1月) 天狗岳(八ヶ岳、もしくは同レベルの山域
積雪期経験強化 (2月) 赤岳(八ヶ岳)、唐松岳、燕岳、

もしくはベ同レベルの山域

卒業山行・冬山 (3月) 谷川岳

 

 

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました