野口いづみ

事務局

案内)富士山噴火・登山道・道迷いの講演会

本部科学委員会主催の「フォーラム 登山を楽しくする科学13」が開催されます。 12月23日(土)13~17時、場所は立正大学品川キャンパス(JR大崎駅)です。 演題は次のようです。 1.「富士山噴火と登山者 藤井敏嗣氏(...
中級登山教室検討会

募集)中級登山教室第2回プレスクールのお知らせ

第3回の中級登山教室を2024年春より再開しますが、それに先立ち、予備学校(プレスクール)を開催し、11月11日はモモンガでクライミングのトレーニングをしました。右側に11日の講習の写真を示します。 12月17日に第2回...
事務局

募集)晩餐会記念懇親山行ー奥武蔵の天覧山ー

皆様 恒例に従い、本部の晩餐会の翌日の12月3日(日)に懇親山行を行います 山は奥武蔵(埼玉県)の天覧山です。天覧山は明治16年に明治天皇が山頂で 閲兵したことが名前の由来です。多峯主山にも行きます。参加費は無料です。 ...
事務局

報告)全国支部懇談会が水上で開催される      

第36回日本山岳会全国支部懇談会が9月23日・24日、群馬県の水上温泉の老舗温泉ホテル、「坐山みなかみ」で開催された。タイトルは「近くて良い山 谷川岳に集う」であり、全国24支部、1同好会、首都圏の会員も含めて161名が...
低山を楽しむ会

報告)霞丘陵 ― 残暑のなか尾根を歩き、花を愛で ―

【日 時】 2023年9月28日(木)【天 候】晴れ 【参加者】15名/L石塚、SL小口、SL辻橋、荒井、大島、岡田、川口、川村、喜多、河野、佐藤(登)、富澤、西谷(可)、原、横関 【行 程】 東青梅駅北口10:00→1...
財務委員会

お知らせ)令和5年度年次晩餐会と参加費のお支払いの変更について

皆様 本部主催の年次晩餐会のご案内状が届いている頃かと思います。まだ届いていない方にも、ここ数日で届くと思います。 晩餐会は12月2日(土)に開催され、会場は新宿の京王プラザホテルです。受付開始は12時30分(講演会と展...
中級登山教室検討会

募集)中級登山教室の再開のお知らせとプレスクールの募集

東京多摩支部では初級登山教室を継続開催していますが、 中級登山教室は4月から休止していました。今回、中級登山 教室を2024年春より再開します。参加者には技術と経験を得て、スキルアップしていただくことを目指します。同時に...
事務局

案内)都岳連9月号メルマガーイベント案内(日連アルプスなど)ー

日本山岳会東京多摩支部が会員である都岳連の9月のメルマガのイベント案内をお送りします。     募集中のイベント等は以下の通りです。 (なお、2の「爽秋の里山ハイキング」で案内されている藤野駅の日連(ひづれ)アルプス(最...
ICT委員会

報告)2023年度支部総会が開催される

2023年度支部総会開催される         支部長 野口いづみ 報告が遅くなりましたが、今年度支部総会の報告をします。 5月21日にcocobunjiプラザのリオンホール(国分寺)にて支部総会が開催された。まず、野口...
ICT委員会

募集)「この指とまれ」谷川岳へ登ろう

すでにお知らせしましたように、9月23日、24日に群馬支部が水上にて全国支部懇談会を開催します。23日は講演会と懇親会、24日に山麓ハイキングが予定されています。野口は、24日に別途、「この指とまれ」で、ロープウエイ天神...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました