元東京多摩支部会員の田辺寿(ひさし)様(4618)が3月14日にご逝去されました。享年93。
心よりお悔やみ申しあげます。
ご葬儀は下記のとおり行われます。
喪 主:田邊太(フトシ)様、故人のご長男 通 夜:2025年3月24日(月)18時~ 告別式:2025年3月25日(火)11時30分
斎 場:そうしんホール青梅 青梅市末広町1-2-1
電話 0428-32-4444
斎場へのアクセス:
JR青梅線 小作駅東口 下車 徒歩約12分
JR青梅線 小作駅東口下車 西東京バス「西東京バス青梅営業所」
バス停下車 徒歩3分(乗車時間約5分)
田辺様は青梅市出身、慶応大学卒業後、1956年に三越に入社されました。大学では山岳部で活躍、卒業後、JAC登山隊でヒマルチュリとエベレスト南西壁登山隊に参加され、1960年には慶応大学創立100年記念登山隊でヒマルチュリ(7864m)に初登頂されました。経済界では沖縄三越とプランタンデパートを創業され、ダイエーやダイエーホークスの代表取締役などを歴任されました。なお

250317151636576
、2009年には日中韓3国学生合同登山に随行して玉珠峰(中国、6119m)に登った宮崎紘一氏と野口を市ヶ谷レストランで祝って下さったこともありました。
マルコーの更生計画を終了され、71歳ですべての役職から辞任され、大好きだった絵を描くことに専念されました。手元に、画集「二人者―Die Beiden」と「二人者 PartⅡ」を遺していただきました。手に取ると、勢いがありながらとらわれることのない、のびのびとしたポエジーのような画を楽しめ、故人を偲ぶことができるでしょう。多摩支部5周年記念誌の表紙は田辺様の筆になるものです。2年前の有楽町交通会館の個展の会場でお会いしたのが最後になりました。個展のタイトルは、「これがほんとうに最後」でした。
山に仕事に絵に、それぞれに邁進されて、ご自身でも満足される人生を送られたのではないかと思われます。合掌。
(生花について)
田辺様は3年ほど前に東京多摩支部を退会されていられましたので、多摩支部の会員11名のご協力を得て、生花を「東京多摩支部有志」としてお送りさせていただきました。ご協力ありがとうございました。