第158回(2023年10月)幹事会議事録

日時:2023年10月17日(火) 18:30~21:00

会場:立川女性センター

出席:野口いづみ(支部長)、近藤雅幸(副支部長・事務局長・幹事長・ICT・総務)、柏木充(財務)村岡庸こ(会報)、石橋學(山行)、河野悠二(自然保護・登山教室・野火止)、中村敦子(奥多摩BC)、石井秀典(山岳古道)、清水茂美、岡田陽子、富永真由美、西山さより(監事)小野寺斉、(監事)竹中彰 /欠席 川瀬恵一(安全)

レンゲツツジ満開の霧ヶ峰(吉川三鈴さん撮影)

1.支部長挨拶

本部の執行部では会員数を増やす為に、入会金の見直しを検討。会員数と収入の数値をシュミレーションし、その結果としてどのようにするか次年度の総会までには発表出来ると思うとのこと。9月23.24日に全国支部懇談会を水上で実施。160名が参加し、東京多摩支部からは11名が出席。23日は谷川岳の遭難救助隊隊長の講演があり、24日は天気も良く一ノ倉の散策や谷川岳登山を楽しんだ。定例山行の鬼怒沼山も好評で登山教室の川苔山も無事終了。

2.報告事項

※報告事項への質疑の中で、協議事項として話し合われたことを含む。

(1)事務局

本部関係(近藤副支部長):

・年次晩餐会の申し込み、参加費支払を各支部毎にまとめて行う。支部では財務委員会が対応。晩餐会記念山行は埼玉支部が中心となり、申込受付は支部事務局が行う。

・会報「山」をテストで電子配布する。東京多摩支部は支部会報の電子配信をすでに実施しており、それを担当している会報広報委員会に協力を願う。

・会員減少への対策として、入会金を減額する方向で2024年総会までにまとめる。準会員制度の見直し、準会員制度が必要なのかも次回の検討事項。(野口支部長)→入会金の減額と準会員制度はリンクしている。

その他(野口支部長)

・10月3日HPで中級登山教室の募集案内をアップした。現在16,7名が申し込み、プレスクール体験希望者もいる。中級登山教室に入会を希望してJAC入会手続中の方もいる。11月11日(土)モモンガ ロープワーク講習とテント設営の講習を予定。

(2)財務委員会(柏木幹事)

・9月30日の支部預金残高の報告(書面にて)

・総務委員会依頼の規程類の確認。

・来年度予算作成を依頼し、11月幹事会で提出を求む。(近藤幹事)→事業計画は12月まで。

・9月までに予算行使ゼロや少額な委員会に対して、早期に精算書を求める。

・軽登山クラブの年会費について確認する。

・年次晩餐会の参加費の件について、委員会を開きどの口座に振替するかを決めて、HPで伝える。

(3)総務委員会(近藤幹事):

・各委員会で規約の見直し次回の幹事会で検討。

▶山の天気ライブ授業は登山教室・安全委員会より5名参加。

・8月末:通常会員242名/準会員54名/支部友3名 計299名。 入会者、横田典之氏・松本賀都子氏・西村章氏・酒井浩子氏。

・12月9日(土)・10日(日)の気象講師猪熊氏による講演会(講義)・実習について

講演会(講義):都立多摩図書館セミナールーム(90名)/実習:日の出山30名。

10月18日ライブ授業のコースの下見に行く。チラシ(100枚)作成 外部発注。座学は会員外も募集するが会員優先で、2日目の実技講習は会員のみで行う。2日目の講習参加は1日目の講習会にも参加できることが条件。12月9日の会計を財務委員会(1名)にお願いする

・新春の集い(春の集い)を3月までに行う。総務委員会で検討する。

(4)会報広報委員会(村岡幹事):

・「会報たま」54号頁割案を作成。ゲラが出来次第、回覧をする。(近藤幹事)→送付用のシールはいつまでか?→(村岡幹事)11月初めに使うので、10月末には必要。

(5)ICT委員会(近藤幹事):

・HPのトップ画面の4コマのタブのうち新着は固定内容の為、他の3コマを募集・報告・お知らせに変更しカテゴリーを整理する。試験的に11月より行う。

(中村幹事)カレンダーに入力するにはどうすればよいのか→(近藤幹事)ICT委員会で窓口を決めて対応。

(6)山行委員会(石橋幹事):

・9月定例山行「鬼怒沼山」9月23日(土)~24日(日) 16名参加。

・9月平日山行「明神ヶ岳」9月14日(木) 11名参加。

・山行委員会育成山行について

▶「赤石岳」10月6日~9日 メンバーの参加が困難となり中止。

▶「金峰山・烏ノ尾根下山」日が短くなり、歩行時間を考えると下山が17時~18時になってしまうので延期。

▶「東さん第2回読図講習会」11月25日 机上講習&実地講習 参加予定者9名。

・2024年度支部山行計画策定について

企画係が各委員から募った平日・定例山行の一覧表を作成。一覧を配布し推薦投票をメールにて受付け集計。集計結果をもとに委員会で協議し、8月~11月の山行を決定した。

8月定例「西沢渓谷」

9月 定例「荒山・鍋割山」、「越後駒ヶ岳(宿泊)」/平日「横根山」

10月 定例「天狗山・男山」/平日「帯那山」

11月 定例「掃部が岳」/平日「官ノ倉山」

・小規模山行の実施について

11月 奥多摩縦走 提案者の負傷で中止。

(7)自然保護委員会(河野幹事):

・自然保護講演会 10月26日(木) 10月17日現在26名。

・三ツ峠アツモリソウ保護活動 11月11日~12日(土日) 計画案検討。

・合同懇親会(自然保護委員会と野火止保全活動PT)は中止。

・来年度活動計画の御岳山レンゲショウマ観察会は、4月上旬に片倉城址公園に変更し計画する。

(8)安全対策委員会(石井幹事)

・9月登山届15件受理。(支部山行3件・個人山行12件)

・「ロープワーク講習会」10月29日(日) 場所は奥多摩愛宕神社、担当:川瀬。現在16名

・「山の医療講座」11月9日(木) 講師:野口支部長。現在16名。

(9)奥多摩BC(中村幹事):

・奥多摩BC運営委員会 管理及び利用規定と管理・利用要領の見直し改正日、附則の確認。

・11月26日(日)「そば打ち体験講習」講師 守屋龍男氏 募集10人・参加費1000円

・坂本委員長9月末で退任。今期3月までは中村(敦)氏が後任となる。幹事会で承認。

・運営委員が増える為、アイム会議室を使いたい。第2木曜日18:00~ 12月より使用。

・10月28日(土)ハイキング・芋煮会

▶奥多摩駅9:30集合 倉沢のひのきの巨樹を見に行こう。

▶13時からBC裏庭にて。会費2000円。芋煮会のみの参加OK

・9月BC利用状況無し

・BCオープン日 10月28日(土)・11月11日(土)・11月26日(日)

・新委員 小尾氏・松田(慎)氏を迎える。

(10)登山教室PT(河野幹事):

・第10期登山教室について

▶9月9-10日(土日)登山実習「上高地・岳沢」は受講生19名、スタッフ 10名で実施。

▶上期受講生参加実績は全11回(講座5、登山実習6) 5名全部に参加。

▶下期受講生は20名となった。

▶10月4日(水)講座「山の楽しみ方」講師:竹中氏。

▶下期の講座「冬の山歩き」の後 懇親会を行う。

▶10月14日(土)登山実習「川苔山」長時間行動になるのでヘッドランプの確認をする。2班体制とする。

・新スタッフ講習会、下期スタッフ参加予定について

▶新規スタッフの未講習2名は別途説明する。

▶11月12日(日)登山実習研修を麻生山で実施。

・登山教室終了生交流会

第2期中級終了生が中心となり立案する。

・その他

▶支部Tシャツの在庫販売、11枚販売済。残り7枚は10期生の懇親会の賞品の予定。

▶共同装備の薬品の見直しおよび期限切れ薬品は別途実施。

▶登山教室意見交換会実施結果について野口支部長、近藤副支部長から説明有。

(11)野火止保全PT(河野幹事):

・定例作業

▶9月26日(火)10:00~13:50 4名参加。下草刈り、ツル切り実施。

▶10月8日(日)10:00~14:00 5名参加。下草刈り、ツル切り実施。ハナワラビを保存。

・運営会議

▶アドバイザー派遣への質問事項は、希少植物の保護法および外来種の除去方法、下草刈り時に注意すること、ハンショウヅルの保護、地区毎の状況に応じた保全活動のアドバイス、保全活動メンバー増員についてのアドバイス、作業の機械化について質問事項として多摩環に提出。

▶10月28・29日(土・日) 自然保護委員会・野火止保全活動の合同懇親会

▶定例作業日 11月19日(日) 12月17日(日) 12月26日(火)1月30日(火)

運営会議は12月17日(日) 1月30日(火)行う。

・その他

▶東大和市の「遊歩道珈琲」店主が動物ライターで保全地域の鳥調査のアドバイス等の相談をアプローチ中。

(12)山岳古道PT(石井幹事):

・「日原秩父往還と奥多摩浅間みち」の報告書は、原稿作成方法にバラつき等があり進行が遅れる。

・「古甲州道」の古道ルート踏査は終了。10月1日「鹿島おどり」現地取材実施。

・「大菩薩峠の道」10月15日 石丸峠~上日川峠 雨天延期10月22日(日)変更。古道にまつわる話で松姫峠を取り上げる。

・「武州御嶽山登拝道」は、御嶽神社神職黒田氏と協議し“南御坂道(つるつる温泉ルート)”と、“北御坂道(ケーブルカー下ルート)“の2ルートに決定。南御坂口の有識者とヒアリングし情報を収集し整理中。上養沢道・三山掛けの道の調査は情報を掲載された文献を調査中、有識者とのヒアリングを依頼中。

・「鎌倉街道山の道」は、東京都側のルートを10月〜11月に実踏する。

・10月6日の踏査活動より腕章を着用。

3協議事項

(1)規約等の内容について

・積立金の規約は総務で決める。各委員会で出された物を最終版とし、11月の幹事会で承認する。要領は委員会で決める。

(2)新春の集いについて

・新春の集い(春の集い)はやるという方向で検討。

(3)奥多摩BC運営委員会の人事について

・奥多摩BC運営委員会の坂本委員長が9月で退任し、後任は3月まで中村氏が行う。

(4)その他

・(野口支部長)→支部総会の議長についての規約の変更を提案する。(柏木幹事)→規約の変更は次回にまとめてやった方が良いのではないか(野口支部長)→まとめてやりましょう。

・(近藤幹事)→年次晩餐会の会費は11月17日までに入金してもらう。(柏木幹事)→いつ頃案内状をだすのか?(近藤幹事)→原稿ができているので、11月初めに届くと思う。(柏木幹事)→QRコードで申し込みされた分は処理できない。

・12月の幹事会は武蔵野プレイスで行う。

【監事コメント】

竹中監事:春の集いは広く交流をはかれる場なので、前向きに考えてもらいたい。季節は着実に冬に向かっているので、山に入るときはしっかりとした装備で行って欲しい。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました