その他委員会PT

報告) 春の野火止保全林見学と野火止用水遊歩道散策 

日 時 4月16日(土) 天 候 曇のち晴 参 加 者 応募者3名(松田、川合、八木)、スタッフ7名(河野、村上、吉田、岡、守屋、菅野、浅香) 行 程 東大和市駅9:30→野火止用水遊歩道散策→ふれあい橋10...
登山教室

報告)第9期登山教室 三頭山

—春の息吹を感じながら— 日時 2022年4月23日(土) 天候 晴れ時々曇り 参加者 総括L宮崎 〔A班〕班L中原、班SL広瀬、赤坂、大井、柏木、風村、加藤、高木、中島、西尾、SP河野、SP石橋、SP菊地...
その他委員会PT

財務委員会からお知らせ

2022年度 支部年会費の件 4月1日より年度が替わり新たな1年が始まりました。昨年度は、コロナ禍の影響を大きく受け支部として思うような活動が出来ませんでしたが、定例山行・平日山行なども感染防止対策をとりながら、ほぼスケ...
登山教室

報告)第9期登山教室 講座『登山装備全般』

日 時 2022年 4月13日(水)18時30分より 場 所 立川市女性総合センター5階 第3学習室 参加者 受講生20名 スタッフ(講師含む)9名 4月23日の実習山行(三頭山)にむけて 装備に関しての講...
登山教室

報告) 第9期登山教室 いよいよスタートする

日 時 2022年4年4月6日(水)18時30分より 場 所 立川市女性総合センター 5階 第3学習室 参加者 受講生21名  スタッフ(講師含め)10名 コロナ禍により1年待った受講生16名...
情報配信運営

報告)国分寺散策 ―春の兆しの中、姿見の池・国分寺跡・お鷹の道・万葉寺など遺跡を巡るー

東京多摩支部主催の神長氏の講演後、本部の山岳古道PTリーダーである近藤副支部長(東京多摩支部)の案内で、国分寺駅を起点とした散策会を開催した。講演会に参加した会員と会員外23名が参加し...
情報配信運営

報告)神長幹雄氏講演会 『冒険家と6つの旅の物語』 開催される

日本山岳会東京多摩支部では、2022年3月21日(祝)10時から、神長幹雄氏による演会『冒険家と6つの旅の物語』をリオンホール(国分寺市)にて開催した。定員100名に対し133名の申し込みがあり、募集終了前に定員を大...
山行委員会

報告)日光白根山 登山技術講習・積雪期・第4回

日時 2022年4月2日(土)~3日(日) 天候 1日目/晴れ(PM5:00避難小屋-5℃、風弱い) 2日目/晴のち曇りのち雪(AM5:30避難小屋-11℃、AM8:10山頂-5℃、稜線は風速10m/s) 参加...
定例山行

報告)3月定例山行 沼津アルプス(月例山行→個人山行)

ー急登と急降下の繰り返しの健脚コースー 日時 2022年3月12日(土) 天候 晴れ 参加者 9名/L赤坂(憲)、太田、鬼村、小野、鎌塚、川島、笹島、人見、吉田(博) 行程 沼津駅⇒9:27多比バス停→1...
サークル等

報告) 低山を楽しむ会 ミツマタの大群生地から急登を行く西山三山

日 時 2022年3月25日(金) 天 候 晴れ 参加者 10名/L荒井正人、SL石塚、SL小口、河野、竹中、富澤、松川(征)、吉田(博)、吉田(文)、鳥橋祥子(信濃支部、ゲスト) 行 程 8:20本厚木駅=...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました