日 時
2025年6月8日(日)
参 加 者
近藤・稲富・清水・植草・坂井・皆川(東京多摩TMJ6名)
行 程
JR富士見駅9:20〜送迎バス〜9:50〜ゴンドラ山頂駅10:00〜日本スズラン群生地10:15〜恋人の聖地10:25〜アカノラ山10:50〜入笠湿原11:00〜山彦荘11:10〜ヒュッテ入笠11:30〜入笠山山頂12:00〜1ゴンドラ山頂駅3:50〜ゆーとろん14:45
記 録
天候曇り。
今回の山行はスズラン真っ盛りの入笠山。相当な混雑が予想され、事前にゴンドラの切符を購入し、山行へ。
中央線の人身事故で行きのあずさ号が遅れ、小淵沢から乗り継ぐ普通列車に間に合わない事態に。ところが車内アナウンスであずさ号が富士見に臨時停車するとのこと。そのまま富士見に無事到着。ゴンドラ行き送迎バスも臨時が出て、ゴンドラも待たずに山頂駅に。実にラッキーであった。
これより入笠山迄は万博並の混雑を覚悟していたが、早く着いたお陰で混雑に巻き込まれず到着した。着いたとたんエゾハルゼミの大合唱の歓迎を受ける。
恋人の聖地で八ヶ岳をバックに集合写真を撮影。山が恋人の6人だが肝心の八ヶ岳は雲隠れ。全員ふられる。あずさに乗ったのが悪かったのか?(狩人)いや今日の恋人はスズランだ。気を取り直し出発する。
降りてきたのを見て、
思わずその蟻の行列を写真に撮ってしまった。
花より人?そんなことは無く、入笠山の花の多さに感動。スズラン、マイズルソウ、レンゲツツジ、ニッコウキスゲ、一葉蘭、ギンラン、ツバメオモト、エンレイソウ、ヤマシャクヤク、ヤグルマソウ、ユキザサ、アマドコロ、サラサドウダン、フデリンドウ、コキンバイ、コナシ、イチリンソウ、クリンドウ、サクラソウ、エゾノコリンゴ、アツモリソウ、クマガイソウ、サクラソウ…確認しただけでもこの花の多さだ。入笠山は花の百名山の横綱だと思った。
14時40分。無事今日の最終目的地ゆーとろんに到着。山行の汗を流し、オフ会に突入。今後の山行計画に花が咲く。これこそ山の同好会。17時解散。みんなはタクシーで富士見駅へ。義父のお迎えでひとり私は小淵沢へ。どうもすみません。明日も歩きたいので…みんなに頭をさげさげ(心の中で)別れた。(文・写真:稲富)
※多摩マウンテンジャムは同好会です。
入会申込は近藤まで(kumagocchinos1018.36@gmail.com)