報告 報告)12月 平日山行 仏果山 日 時 2023年12月6日(水) 天 気 晴れ 参加者 13名/L富永、SL斉藤、本村、太田(雄)、川島、宮崎(順)、城田、 鈴木(孝)、西村(章) 、茂呂 、鬼村、八木、今野 行 程 8:40 本厚木駅= 9:26 ... 2023.12.10 2023.12.11 報告
報告 (報告)第10期登山教室-六つ石山-奥多摩の急登と晩秋の風の寒さ実感 日 時 2023年11月18日(土) 【晴れ】 参 加 者 28名(受講生14名、スタッフ14名) 〔A班〕班L/村岡・班SL/菊地・市村・勝又・祢津・渡邉・総括L宮崎・sp吉田 〔B班〕班L/中村(正)・班SL/広... 2023.12.06 報告登山教室
中級 報告)11月中級プレスクール「ロープワーク実地講習」 来春開講の第3期中級登山教室希望者を対象としたプレスクールが始まっている。これまでに、安全対策委員会主催のロープワーク講習、冬山の医療講座を受講し、11月11日(土)は飯能にあるClimbing Spotモモンガでの実地... 2023.12.03 中級報告
自然保護委員会 報告)自然保護委員会 講演会 山と温暖化:私たちの山は今どうなっているのか? 日 時 2023年10月26日(木)18時30分~20時25分 会 場 立川市女性総合センター5階第3学習室 演 題 山と温暖化:私たちの山は今どうなっているのか? 講 師 日本環境ジャーナリストの会理事 岡山 泰史 氏... 2023.11.28 報告自然保護委員会
報告 報告>奥多摩BC・倉沢ヒノキ巨樹等探訪ハイキングと芋煮会 倉沢ヒノキ巨樹等探訪ハイキングと芋煮会 開催日:10月29日(土) 参加者:小嶋、小口、柏木、河野、坂井、竹中、広瀬、石井、冨澤、松田、山下、辻橋、 西谷(隆)、西谷(可)、中村(敦)、山内、 奥多摩BCの秋恒例イベント... 2023.11.27 報告奥多摩BC運営委員会投稿区分
報告 報告)安全対策委員会「冬山の医療講座」 2023年11月9日(木)に冬山の医療講座を開催した。講師は野口いづみ支部長、参加者は登山教室受講生7名を含む35名。 講習会に先駆けて、AUTHENTIC JAPANの髙栁氏(CMO)と若村氏(取締役CLO)より、“も... 2023.11.19 報告安全対策委員会
報告 報告)安全対策委員会「縦走中におけるロープ使用法講習会」 10月29日奥多摩愛宕山にて安全対策委員会主催のロープワーク講習会が開かれた。受講者は22名で5班に分けられ、川瀬委員長がメインの講師となり、別に4人の講師が各班につきサポートするという手厚い指導体制だった。 最初は全員... 2023.11.16 報告安全対策委員会
自然保護委員会 報告)三ツ峠アツモリソウ種蒔き・除草 日 時 2023年11月11日(土)~12日(日) 天 候 11日曇り、12日曇りのち晴れ 参加者 河野(SL)、吉田、村上、小河、八木 計5名 他にご指導役の伊藤さん。 記 録 一日目:河口湖駅から御坂登山口へバスで移... 2023.11.15 報告自然保護委員会
低山を楽しむ会 報告)霞丘陵 ― 残暑のなか尾根を歩き、花を愛で ― 【日 時】 2023年9月28日(木)【天 候】晴れ 【参加者】15名/L石塚、SL小口、SL辻橋、荒井、大島、岡田、川口、川村、喜多、河野、佐藤(登)、富澤、西谷(可)、原、横関 【行 程】 東青梅駅北口10:00→1... 2023.11.02 低山を楽しむ会報告
定例山行 報告)10月度定例山行 髙座山 杓子山 ~ムラサキセンブリと天空の鐘を鳴らして~ 日時 2023年10月21日(土) 天候 晴れ時々曇り 参加者 L清水/SL西山/班SL石橋/班SL中原/今中/川島/加瀬/野口(正)/植草/大井/金山/辻/ 宮田/菅野(丈)/... 2023.11.01 2023.11.02 報告定例山行