安全対策委員会 訂正版:登山計画書提出について 【訂 正 版】 登山計画書提出のメールアドレスが変更になります 「登山計画書」の安全対策委員会への提出にご協力を頂き、ありがとうございます。 3月1日(火)から、登山計画書提出先のメールアドレスが、次のよう... 2022.03.02 安全対策委員会
登山教室 急告!第9期登山教室の受講生追加募集 2021年度の実施は、新型コロナウィルスの感染拡大のため、中止となりましたが、従来の初心者、初級登山教室をリニューアルし、1年間の登山教室として2022年度を開講いたします。 新型コロナウィルスの感染状況により、日... 2022.02.21 登山教室
イベント・事業報告 中止)「第11回登山教室指導者養成講習会」開催のご案内 残念ながら、中止となりました。 第 11 回登山教室指導者養成講習会(日本山岳会支部事業委員会主催)が開催されます。 内 容 支部山行のリーダーの育成を 目的とし、山行の安全管理に必要な知識と技術を学ぶ 開催... 2022.01.30 イベント・事業報告
情報配信運営 阿部雅龍さん、人類初ルートからの南極点到達を断念 多摩支部の会員の阿部雅龍(まさたつ)さん(39)が人類初ルートで南極点をめざしていましたが、冒険を中断することになったと、日本時間の11日にウェブ上で発表しました。約100年前に南極点到達を試みた探検家・白瀬矗(しらせの... 2022.01.29 情報配信運営
定例山行 ※日程変更 募集)6月定例山行「高水三山」 ~ 三山をつなぐ歩きやすい縦走コース ~ 山名 高水三山 日時 6月18日(土) 注意)6月11日(土)から6月18日(土)に変更となりました。 集合 軍畑駅前 午前8時 コース 軍畑... 2022.01.27 2022.02.10 委員会定例山行山行委員会
安全対策委員会 中止)安全対策委員会講習会開催のお知らせ ※本講習会は、開催中止となりました。 上級救命技能講習会の受講者募集中止のお知らせ 今般の新型コロナウイルス感染の急増により、東京消防庁から救命技能講習会の実施 を自粛するとの連絡がありました。 そのため... 2022.01.26 安全対策委員会
サークル等 報告)低山を楽しむ会 笹尾根シリーズその2 <低山を楽しむ会> 紅葉踏み分け、生籐山、三国山、軍刀利山、熊倉山を歩く ―笹尾根シリーズ2― 日 時 2021年11月17日(水) 天 候 晴れ 参加者 12名/GL本多、L石塚、SL小口、S... 2022.01.21 サークル等
サークル等 報告)低山を楽しむ会 笹尾根シリーズその1 <低山を楽しむ会> 多摩百山・大羽根山と丸山を行く―笹尾根シリーズその1 日 時 2021年10月20日(水) 天 候 晴れ 参加者 12名/L石塚、SL小口、SL小清水、SL辻橋、河野、高橋(... 2022.01.21 サークル等
その他委員会PT 急募!!登山教室PTスタッフ この4月には登山教室の第9期生を迎えることになります。登山教室の修了生の多くの方が東京多摩支部に入会されて支部の活性化に大きな功績をあげているのはご存じの通りです。ただ、昨今の新型コロナ感染で登山教室も少なからず影響が出... 2022.01.12 2022.01.13 その他委員会PT委員会