報告)第11期登山教室 講座「山の楽しみ方」

個人的体験からのヒント

日   時

2024年10月2日(水)  18時30分より

場   所

オープンイノベーションフィールド国分寺 4階セミナールーム2

参 加 者

受講生14名 スタッフ10名(講師含む)

報   告

上期より引き続いて20名全員が参加希望となり、まずは座学での講義から下期が開講された。2010年の日本山岳会東京多摩支部の設立にもご尽力され、また現在も登山教室リーダーとしてもご活躍されている竹中彰講師より「山の楽しみ方」の講座である。サブタイトルに「個人的体験からのヒント」とあるように、講師ご自身が幼少期にボーイスカウト(カブ)に入団してアウトドアの面白さに触れてから、高校時代、大学時代に仲間たちと踏破した山々の紹介、現在のご活躍に至るまでの興味深いお話をして頂いた。当時の様子を、まるで昨日の山行について語るように話される講師の楽しそうな表情が印象的だった。竹中講師と同じような山の楽しみ方を求めるのは少々ハードルが高いようにも思えたが、花や鳥をみつける喜び、各地の温泉、地酒、グルメの楽しみ、写真、絵画、歌唱などの文化に触れることなど、登山の幅広い楽しみ方を紹介されて、受講生の好奇心も掻き立てられたのではないだろうか。最後に「今後の実り多い健登を祈ります」と締めくくられ、その言葉通り健やかに登山を楽しんでもらえるようスタッフ一同も気持ちを新たにし講座は終了となった。

(文:高岡洋子)

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました