日時:2023年9月19日(火) 18:30~21:00
会場:立川女性センター
出席:野口いづみ(支部長)、近藤雅幸(副支部長・事務局長・幹事長・ICT・総務)、柏木充(財務)村岡庸こ(会報)、石橋學(山行)、河野悠二(自然保護・登山教室・野火止)、川瀬恵一(安全)、中村敦子(奥多摩BC)、石井秀典(山岳古道)、清水茂美、岡田陽子、富永真由美、西山さより
(監事)小野寺斉/欠席:(監事)竹中彰
- 振り返ると鷲羽、ワリモ、水晶岳(野口正江さん撮影)
- 1.支部長挨拶
支部山行などの山行は天候に恵まれてすべて実施できた。今週末には全国支部懇談会が水上で実施の予定。
2.報告事項
※報告事項への質疑の中で、協議事項として話し合われたことを含む。
(1)事務局
本部関係(近藤副支部長):
・本部事務局は藤川さんの退職で、横内さん(経理・財務・庶務)と豊泉さん(図書・資料・庶務)の二
人体制となった。繁忙期は対応が遅くなることもある。
・3支部合同山行-日連アルプス-11月10日(金)の多摩支部からの参加者が現在6名、12名程度に増
やしたいので9月末まで申込期限を延ばした、HPから申込みしてください。
都岳連関係他(野口支部長):
・都岳連関係:9月のメルマガでイベント情報等が4件アップされた。ホームページを参考のこと。
・登山教室の件:9月11日に登山教室意見交換会を行った。参加者各自が意見などを述べた。
河野氏は4月の幹事会で登山教室の幹事は今季限りで退任するが、委員長をやめることについては
未定とのこと。初級登山教室は河野氏と相談しながら若手へのシフトも検討していく方向。
中級登山教室は4月始動に向けて中村正之、野口、近藤、川瀬で検討会をもち、協議中。今年中
に参加の希望者を聞いて、予備教室を開講したい。なお、当面、新しい中級登山教室は登山教室PT
PTとは別途の活動とする。
(2)財務委員会(柏木幹事):
・8月31日の支部預金残高の報告(書面にて)
・本部より、7/18に特別事業補助金170,000円入金(予算200,000円)、7/31に事業補助金684,000円
入金(予算612,000円)内訳/会員278人×2,000+新入会員32人×4,000
・橋本明枝氏がメンバーに加わった。
(3)総務委員会(近藤幹事):
・規約、規程の統括業務は、当月幹事会での審議のため、辻委員が規程と要領を委員会に募り管理規
程フォーマットを作って8月中にアップした。
・会員動向は、精査して確定(総会資料は誤り)、今後出入の管理を確実にしていく。
8月末:通常会員239名/準会員53名/支部友3名 計295名
・名簿7月本部名簿と支部のデータを突合して確認済。10月以降の本部名簿とも突き合わせ予定。
・12月9日(土)・10日(日)の気象講師猪熊氏による講演会(講義)・実習について、詳細は別項。
講演会(講義):都立多摩図書館セミナールーム(108名)/実習:日の出山30名/内10名スタッフ
(4)会報広報委員会(野口支部長):
・「会報たま」54号頁割案を作成。未提出の原稿・写真の提出を促す。締め切りは9月末。
・支部入会案内リーフレットは編集作業中。
(5)ICT委員会(近藤幹事):
・HPのトップ画面のタブ(募集・報告・お知らせ・新着)の変更は難しいが田中氏が作業中。
・支部規約・規程を2023年度中にまとめてHPに載せる予定。(会員向けにパスワードをかける)
・2021年から動いていない会員同士の情報交換【フォーラム】の活用を検討。使い易くするのが
課題、活用希望者もいる。
・安全対策委員会に提出された全計画書をGワークスペースに入れたいがマニュアル作成必要。
(6)山行委員会(石橋幹事):
・8月定例山行「五竜岳」8月4日(金)~6日(日) 8名参加。
・8月平日山行「金峰山」8月31日(木) 12名参加。
・山行委員会育成山行について
「赤石岳」10月6日~9日 参加予定者3名。
「金峰山・烏ノ尾根下山」11月3日~4日 参加予定者10名。
「東さん第2回読図講習会」11月25日 机上講習&実地講習 参加予定者7名。
・2024年度支部山行計画策定について
企画係が各委員から募った平日・定例山行の一覧表を作成。一覧を配布し推薦投票をメールに
て受付け集計。集計結果をもとに委員会で協議し、4月~7月の山行を決定した。
4月 定例「大蔵高丸」/平日「たいら山」
5月 定例「畦が丸」、「磐梯山(宿泊)」/平日「宝篋山」
6月 定例「伊豆ケ岳」、「大台ケ原・大杉谷(宿泊)」/平日「生藤山」
7月 定例「霧ヶ峰」、「苗場山(宿泊)」/平日「大平山」
・小規模山行の実施について
委員に試験的に始めるよう募ったところ11月下旬に1山行の提案あり10月協議予定。
・9月定例「鬼怒沼山」について、入会希望について
→(野口支部長)9月定例と全国支部懇談会が日程かぶり、今後は重ならないようにしてほしい。→(石橋)今後はかさならないようにする。
→(野口支部長)また9月定例はスタッフ(委員)が7名、一般10名。スタッフ比率が高く、参加者
数を考えるとそれほどのスタッフが参加する必要があると思えない。それで一般の会員を断
るのは支部活性化のためにならないと考える。
→(近藤)本部山行委員会副委員長の数見さんが、支部の評議員会で、山行委員会山行の委員参
加者の比率が異常に高いと指摘した。
→(野口支部長)9月平日の「明神ケ岳」で出会った方がパーティの楽しそうな様子にHPを通じ
て入会を希望されてきた。このようなパターンは初めてで、嬉しいことと思う。
(7)自然保護委員会(河野幹事):
・御岳山レンゲショウマ観察会 8月23日(水)は参加者3名と講師・スタッフの5名で実施。
新聞7社への募集はすべて不掲載。10年来の行事だが御岳山以外の場所、時期など検討する.
・自然保護講演会 10月26日(木)は新聞社、「山」、多摩マリオンへ募集掲載依頼、HPは9月末掲載
・三ツ峠アツモリソウ保護活動 11月11日~12日(土日) 担当/小河、八木の計画案を待つ。
・合同懇親会(自然保護委員会と野火止保全活動PT)10月28日~29日(土日)を計画した。
1日目「高尾グリーンセンター」泊(15名予約)、2日目南高尾ハイキング、参加者募集する。
(8)安全対策委員会(川瀬幹事):
・7月の登山届25件、8月の登山届26件受理した。(うち宿泊山行17件)
・「ロープワーク講習会」10月29日(日) 場所は奥多摩愛宕神社、担当:川瀬。
内容はハイキングレスキューで参加者のレベルに応じていく。
・「山の医療講座」 11月9日(木) 講師:野口支部長、これから募集予定。
・委員会事業の安全登山への研鑽・貢献に対して、奥多摩消防署より9/11感謝状をいただく。
(9)奥多摩BC(中村幹事):
・「生ビールを飲んで花火を観る会」8月12日は盛況に終わる。
・「芋煮会とハイキング」10月28日(土) 25名募集。
▶ハイキング 奥多摩駅9:30集合、日原行バス乗車9:40-倉沢のひのきの巨樹を見に行こう-
▶芋煮会 13時からBC裏庭にて。会費2000円。芋煮会のみの参加OK。
・「そば打ち体験講習」11月26日(日)を画策中。募集は10名を予定。
・8月27日(日)BCオープン 3名来室。
(10)登山教室PT(河野幹事):
・第10期登山教室について
▶8月19日(土)登山実習「大菩薩嶺」は、受講生13名、スタッフ11名、計24名で実施。
山行中に雷と強い雨に会い、雨具の着脱やザック内の荷物の濡れなどの体験になった。
▶9月9-10日(土日)登山実習「上高地・岳沢」は受講生19名、スタッフ 10名で実施。
山研の宿泊人数が規定の29名限定のため、スタッフ不足の心配もあったが無事修了。
▶下期受講申込締切9/20の中、3名の辞退があり下期は20名程となる見込み。
▶10月4日(水)講座「山の楽しみ方」講師:竹中
▶10月14日(土)登山実習「川苔山」山行リーダー村岡で実施予定。
・新スタッフ講習会、下期スタッフ参加予定について
▶新規スタッフ講習会を8月30日(水)実施。新スタッフ7名中5名参加。
▶下期スタッフ参加の予定表の提出は9月20日までとする。
・支部Tシャツの在庫販売、18着中10着販売した。残りは10期生の懇親会の景品にする。
(11)野火止保全PT(河野幹事):
・8月22日(火) の定例作業は午前中に4名参加。午後は運営会議。猛暑期の作業についてや参加
者増やすべく作業日のアンケート取ることなど検討 。
・9月17日(日)の作業は予定を変え、林内通路を塞ぐ落下木の処理と多量散乱のゴミを収集した。
(12)山岳古道PT(石井幹事):
・「日原秩父往還と奥多摩浅間みち」の報告書は、各担当者の提出原稿を基に石井、石塚で取りま
とめ中だが担当者がバラバラなので苦心している。
・「古甲州道」は“浅間尾根の道”と“大菩薩峠の道”の2地域に分けて報告書をまとめる。
浅間尾根の道”のルート踏査は終了し原稿収集中。
大菩薩峠の道”は未踏査ルートと追加踏査ルート(文献調査の結果、石丸峠が昔の大菩薩峠である
と判明し~上日川峠間)の実施日協議予定。
・「武州御嶽山登拝道」は、御嶽神社神職黒田氏と協議し“南御坂道(つるつる温泉ルート)”と、“北 御坂道(ケーブルカー下ルート)“の2ルートに絞り10月から踏査活動する。
上養沢道”と“三山駆けの道”は引き続き有識者等ヒアリング調査実施予定とする。
・「鎌倉街道山の道」は、情報収集して、主ルート、脇街道ルートの調査ルートを確定協議する。
3.協議事項
(1)規約等の確認について(総務委員会)
・規定体系の整備(4段階)
規程等の名称 | 適用範囲 | 議決機関 | 管理責任者 | 備 考 |
規約(TA) | 全体 | 総会 | 支部長 | 2/3以上の決議・本会理事会の承認 |
施行細則(TB) | 全体 | 担当幹事 | ||
規程(TC) | 全体 | 幹事会 | 担当幹事 | |
要領(TD) | 全体 | 委員会 | 担当幹事 | 幹事会へ報告 |
・新設の規程類4件は、幹事会で審議・決定する。
➀規程類管理規程、②規程類作成要領、③支部会員等に関する規程、④プロジェクトチーム規程
・廃止案の規程類3件は幹事会決議が必要と考える。
➀支部準会員規程、②会費滞納者に関する規程、③支部友規程は、会員規程に吸収(案)。
・各委員会は、【規程類作成要領】にのっとって【必要記載事項】を確認し、委員会規程・要領に関して委員会の意見をまとめ、修正するべき部分を連絡願う。連絡方法は箇条書きで良い。10月1日を目処とする。
→(柏木幹事)検討には委員会開催が必要で提出・報告は10月の委員会以降にしてほしい。
→(近藤幹事)承知した。10月幹事会で各委員会から意見、修正するべき部分出してもらい、それを盛り込んだ形で年内に取りまとめて、幹事会で承認の上、施行する。決定した規定類は何らかの方法で支部会員に周知する。総務委員会は完成版の管理を担当し、ICT委員会によりHPにアップとする。
(2)山の天気ライブ授業について
・12月9日(土)・10日(日)のヤマテンの猪熊氏による講演会(講義)・実習について
▶講演会(講義):西国分寺都立多摩図書館セミナールーム108名まで‥参加費徴収(資料印刷代に充当する)
▶実習:日の出山30名/うち10名スタッフ‥‥参加費不要
公益事業であるが基本的には支部会員優先としたい。支部会員優先で、次が支部以外のJAC会員、一般10名程度で考えている。スタッフ10名(学科は18名)は総務と安全対策と登山教室から構成したい。
広報募集は、10/18から1週間支部HPより先行予約45名(うち実習30名)、本部会報「山」に記事掲載、チラシ100枚ほど印刷。その他随時アナウンス含む。
(3)登山教室受講生が支部へ入会した場合の支部年会費について(再審議)
→(野口支部長)支部では登山教室修了生が入会した場合、初年度の支部会費を免除してきた。6月
に受講生(宮本尚登氏)が入会申し込みし、 7月の幹事会で支部会費を徴収することとした。
しかし、受講生の入会は歓迎すべきことでもあり、受講生の入会を促進したいと考え、支部会費
を免除することが良いと考えられるので、再審議を希望する。
→(柏木幹事)財務からは支部会費の請求はしていない。
→受講生入会時は年支部会費免除とすると決議した。10期生には支部会員が3名在籍しており、今
後、対応を決定する必要がある。
【監事コメント】
小野寺:最近滑落事故が多い。シニアかと思いきや30代40代が多い。多様な原因が考えられる
が、暑さが収まらない中体力が不足してふらふらになることなどもあるのかもしれない。体調管
理して登山してほしい。