第159回(2023年11月)幹事会議事録

日時:2023年11月21日(火) 18:30~20:10

会場:立川女性センター

出席:野口いづみ(支部長)、近藤雅幸(副支部長・事務局長・幹事長・ICT・総務)、柏木充(財務)、村岡庸こ(会報)、石橋學(山行)、川瀬恵一(安全)、河野悠二(自然保護・登山教室・野火止)、

中村敦子(奥多摩BC)、石井秀典(山岳古道)、岡田陽子、清水茂美、富永真由美、西山さより

(監事)竹中彰 / 欠席:(監事)小野寺斉

1.支部長挨拶

11月10日、3支部合同山行「日連アルプス」は32名で実施、東京多摩支部からは18名参加し終了後懇親会もあり盛況。11月12日定例山行「子持山」に参加、上州らしい岩山で、歩きでがあった。11月18日登山教室山行「六ツ石山」に参加、ヘッドランプを使わず行程通り奥多摩駅へ下山、無事終了。12月9日の猪熊氏の講座は残席あり。年次晩餐会は東京多摩支部から25名申込(その後1名が追加申し込み。去年は33名)

2.報告事項

※報告事項への質疑の中で、協議事項として話し合われたことを含む。

(1)事務局

本部理事会関係(近藤副支部長):

・年次晩餐会記念講演会は秩父宮記念山岳賞受賞の信州大学地質学者の「原山智氏」に決定。

・会報「山」のテスト配信を試行して、実施決定する。

・会員減少への対策として、入会金の値下げを検討中。

・ルーム利用料金は本部の委員会以外は徴収(有料化)することになった。

都岳連その他(野口支部長)

・1月21日東京ガーデンパレスで新年会。冬山スクールなどイベント多々あり。HP参照。

(2)財務委員会(柏木幹事)

・10月31日の支部預金残高の報告。(書面にて)

・2024年度予算案を受領中、まだ4委員会がでていない早期提出を求める。

・年次晩餐会の多摩支部参加25名分を集金して、本部へ振込を済ませた。

・12月9日猪熊氏の気象講演会に財務委員会からは植草委員が参加する。

(3)総務委員会(近藤幹事):

・会員動向 10月末:通常会員244名、準会員54名、支部友3名 計301名

入会者:五十嵐剛氏、城田京子氏の2名増。11月もすでに2名増予定。

・新春の集いは「春の集い」とし、3月開催を予定。

(4)会報広報委員会(村岡幹事):

・11月4日に会報54号の配送作業を行った。年次晩餐会の通知と会費納入書を同封した。

別途メール添付配信、HPへのアップも完了。

・支部入会案内のリーフレット原稿はできているが本部入会金の改定が確定してから完成とする。

・次号「55号」は2024年2月発行予定。原稿締切は12月末とする。

・原稿はフォーマットに則って提出されたし。例)山行報告参加者名はL,SL,委員以下50音順等。

(5)ICT委員会(近藤幹事):

・HPのトップ画面のデザイン変更後、特段意見は出ていない模様。記事投稿の操作方法が徹底されていないため、若干ICT委員会でひと手間かけて直している現状。今後説明指導が必要なら対応していく予定。

(6)山行委員会(石橋幹事):

山行報告

・10月定例「甲武信ヶ岳~雁坂峠」10月14日~15日:9名参加。2日目雨天で縦走せず下山。

・10月定例「高座山・杓子山」10月21日:15名参加。JR運行が変則になりタクシー利用。

・10月平日「牛奥ノ雁ケ腹摺山」10月26日:8名参加。天気が良くトラブルもなく終了。

・11月定例「子持山」11月12日:14名参加。1.2倍の行程にしたが登降ペース遅く行程短縮。

今後の山行

・12月定例「市道山・醍醐丸」12月16日(土)、現在申込16名。

・1月定例「愛鷹山」1月13日(土)、締切12/23、担当/山本

・11月平日「九鬼山」11月16日(木)、申込12名、担当/鬼村

・12月平日「仏果山」12月6日(水)、申込12名、担当/富永

・1月平日「三ノ塔」1月25日(木)、締切1/18、担当/中尾

山行委員会育成山行

・「東さん第2回読図講習会」11月25日 実地講習 参加予定者9名。

・「金峰山、烏尾尾根を下山」11月3日~4日は行動時間短いため中止、5月以降に延期。

2024年度支部山行計画策定

▶定例山行 12月「黒岳~大石峠」、1月「金時山」、2月「丹沢主脈縦走(泊)」、3月「黒斑山」

▶平日山行 12月「石割山」、1月「子の権現」、2月「石老山」、3月「身延山」

小規模山行の実施について

▶「鷹落場」(箱根周辺)、提案者:石橋委員、3月末ごろを予定。

次年度事業計画は、2023年度と同様とする。予算要求については前任の小野委員に確認事項あり。

(7)自然保護委員会(河野幹事):

・自然保護講演会 10月26日(木) に開催。参加者は一般・会員18名、委員12名、計30名

東京マリオンに募集掲載も申込少なく今後の課題。質疑応答・意見交換は活発だった。

・三ツ峠アツモリソウ保護活動 11月11日~12日(土日) 実施。参加者5名。

来年度事業計画及び予算の協議

・御岳山レンゲショウマ観察会は、4月に片倉城址公園に変更。

・三ツ峠アツモリソウ保護活動、自然講演会は継続する。

・2024年度の予算総額を算出し、財務委員会へ提出した。

(8)安全対策委員会(石井幹事)

・10月登山届24件受理。(支部山行7件・個人山行17件)

・「ロープワーク講習会」10月29日に奥多摩愛宕神社周辺で、受講生22名、委員7名で実施。

・「山の医療講座」11月9日 開催 講師:野口支部長。

参加者は受講生30名、委員3名、オーセンティックジャパン(ココヘリ)2名。

・今年度、安全登山講習会は開催せず、来年度に実施形態を変更して開催予定とする。

・安全登山講演会は川瀬委員長を通して長野県警山岳救助隊に依頼して3月ぐらいに開催する予定。

・上級救命講習(於奥多摩消防署)は、2/17(土)、2/18(日)、3/2(土)、3/2(日)のいずれかに実施予定とし、日程が確定次第広報する。

(9)奥多摩BC(中村幹事):

・来年度の事業計画・予算案を提出した。

・11月26日(日)「そば打ち体験講習」講師:守屋龍男氏、現在申込6名

・BC大掃除は12月24日(日)予定、BC開きは1月13日(土)、氏神様初詣も併せて企画

・11月のBCオープンは11日(土)、一般2名来室した。26日(日):蕎麦打ち講習会
・10月のBC利用状況は、宿泊利用4名/一時利用16名

・10月28日「倉沢ヒノキ散策・芋煮会」  参加者9名、山の歌を歌い楽しく過ごした。

・新委員 坂井浩子氏就任。

(10)登山教室PT(河野幹事):

・第10期登山教室について

▶10月4日「山の楽しみ方」講師:竹中氏。受講生14名、スタッフ 15名で実施。

▶10月14日(土)登山実習「川苔山」は受講生15名、スタッフ9名で実施。集合、ミーティング

場所への移動、トイレ、ヘッドランプの使用など含め順調だった。

▶11月18日(土)登山実習「六ツ石山」も順調で予定通り終了した。

・新スタッフ講習会、下期スタッフ参加予定について

▶新規スタッフの未講習2名は10月25日に河野委員よりハンドブックにて授業。

▶11月12日(日)、計12名で登山実習研修を麻生山で実施。

・その他

▶登山教室修了生交流会は第2期中級生の都合により今年は中止する。来年度実施予定とする。

▶共同装備のトランシーバ1台不具合は、台数もあるので修理は見合わせる。

▶来年度事業計画と予算案は今年度を継続。ただし貸切バス代、宿泊代を計上し見える化を図る。

▶第11期登山教室受講生募集は上高地山研の定員数厳守から20名で検討中。支部会員の申し込みは一旦保留とし、一般募集を優先し定員不足時は受け入れることを検討中。

・中級登山教室について(野口支部長)

▶2024年4月に開講予定である。

▶プレスクールの第1回:11月11日飯能のモモンガ(屋外クライミング施設)にて講習会開催、

15~16名参加した。第2回:12月17日(小下沢~景信山岩場実習)予定に18名申込あり。

(11)野火止保全PT(河野幹事):

定例作業

・10月24日 6名参加、11月19日7名参加。下草刈り、ツル切り実施。

運営会議は、10月24日(火)14:00~15:30 5名参加

・東大和市在住で喫茶店店主の里中氏の保全地域での野鳥調査に協働していく予定。

・来年度の活動は、希少種調査(キンラン、ギンランなど)を4月中旬実施。

各係や担当者を見直しながら春の観察会も4月に実施。

・村上委員が第二級緑のボランティア指導者を受講したのでその講座資料の読み合わせを検討。

・初参加の横関邦子氏がメンバーに加入した。

・多摩環境事務所は、保全地域を危険木倒木により一時閉鎖を検討。野火止も例外ではなく保全活
動中止になることもありうる。いきなりでは困るので事前連絡を要望した。

(12)山岳古道PT(石井幹事):

・「日原秩父往還と奥多摩浅間みち」の報告書取りまとめ中。写真、ログ管理状況確認した。

・「古甲州道」の古道ルート踏査は終了。報告書原稿作成担当決定。原稿収集中。

・「大菩薩峠の道」は、10月22日「大菩薩登山口→裂石」踏査は終了もログ未取得。年内実施。

・「武州御嶽山登拝道」は、①南御坂口ルートは10/6有識者ヒアリング実施、②北御坂口ルートト踏査は11/3実施、①南御坂口ルート踏査11/17予定も荒天のため延期した。③上養沢口ルートの有識者ヒアリングを検討中、三山駆けルートと氷川道ルートは調査検討中。

・「鎌倉街道山の道」は、芳賀善治郎著の旧鎌倉街道探索の旅(1)山の道編を参考にして古道ルート確定する。埼玉県側・東京都側ルート案を検討中。10/22稲富委員ルート一部踏査。11/8軍畑~日の出町を踏査実施。武蔵増子駅~高尾駅間は近々実施予定。

・2024年度の事業計画(案)と予算請求書を提出した。

 

3.協議事項

(1)2024年度予算について

・(柏木幹事)→2024年予算要求が各委員会より提出された。多めの予算要求が目立つが未提出の委員会を待って12月の幹事会に開示して協議する。

・(石井幹事)→登山教室PTの予算請求書の収支に受講生から徴収するバス代や宿泊代を計上すると旅行業法(?) に抵触するのではないか。

(柏木幹事)→以前もそのような懸念を議論したが、利益を上げているわけでもないので問題ないと決着したのでは。また見える化したことは実情把握できるのでよいと思う。

・(柏木幹事)→2023年度半期決算の報告。各委員会に引き続き清算書、領収書の提出を促した。

(2)規約等の審議について

・(近藤総務委員長)→各委員会から集まってきた修正案の配信は、11月末までにする。

・(近藤総務委員長)→総会議長は現在支部長であるが、総会議長を支部長の兼任としない案を次の総会で議案に上げるつもりである。

・(近藤総務委員長)→現在の規約によると決算後2ケ月以内に総会を開かねばならないが、3ケ月以内に変更したい。2024年は臨時的に対応して、総会日程を6月の第一週で検討していく。

(3)春の集いについて

・(近藤総務委員長)→3月実施で、新春の集い改め「春の集い」とする。現在、多くの登山教室修

了生が支部活動にいそしんでいるが、期と期のつながりや教室出身者とそうでない会員との交流

があまり無いように見受けられる。懇親と交流という明確なコンセプトを打ち出していきたい。

参加費もあまり高くせずに若い人や新参の人が参加しやすいラフな会にしたい。立食パーティー

やBBQなどをイメージしている。

・(野口支部長)→10周年の時は、立食パーティーで大勢が集まって賑やかだった。(会費¥7000)

・(柏木幹事)→集いに適していそうな店、少し心当たりがあるので調べてみる。

【監事コメント】

竹中監事:富士山にも冠雪をみていよいよ冬本番である。どんな冬になるのであろうか。来月の

猪熊氏の気象講座で、冬の山域に行く人は役に立つような

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました