報告)第2期中級登山教室 補講山行 瑞牆山・金峰山

山行目的

第2期中級登山教室で実施できなかったテント泊を体験する。

 

日時

2022年4月16日~4月17日

 

天候

4月16日 晴れ

4月17日 晴れのち雨

 

行程

4/16 韮崎駅8:35~瑞牆山荘9:30~富士見平小屋10:53~(テント張り、昼食)~富士見平小屋12:40~瑞牆山山頂15:20~天鳥川ベンチ17:35~富士見平小屋18:15~(調理、夕食)~消灯20:50

4/17 起床4:00(調理、朝食、準備)~富士見平小屋6:05~大日小屋7:25~大日岩8:15~2317m付近9:47~大日岩(昼食)10:35~大日小屋11:50~富士見平小屋12:50~瑞牆山荘15:40

韮崎駅16:45

 

参加者

講師:宮崎統括L 佐藤講師

受講生:L石川 SL山内 中村 広瀬 藤本 渡辺

文/広瀬 写真/佐藤、藤本、山内

 

記録

緊急事態宣言も解除され2期生として初めてのテント泊山行が実施された。韮崎駅に8時35分に集合しジャンボタクシーに乗り込み瑞牆山荘に向かう。到着しザックを背負う。頭の高さと同じ大きなザック1人で背負うのも大変であった。宮崎講師よりザックの重さに会ったペースで歩くように指導を受ける。富士見平小屋まで約1時間かけて歩いた。テント場に着くと直ぐにテント張りにかかる。水場、トイレの近くのなるべく平らな場所にテントを張るのだが、なかなか条件の揃った場所が見つからず苦戦する。そんな中で無事にテントを張る事ができた。お昼ご飯を食べ12時15分出発、瑞牆山に向う。4月中旬ではあったが風が冷たく吹き付ける顔が痛い。山頂を目指し岩場と鎖場を登る。次第に足を上げるのも一苦労する所もあった。山頂手前で残雪があったがアイゼンを装着せずに山頂を目指す。残雪は氷に姿を変えていた。無事山頂に到着。1人「ヤッホー」と叫ぶ。やまびこが帰ってくるのが何だか楽しく皆で叫ぶ。辛かった分楽しい気分になった。そして記念撮影をして10分後に富士見平小屋を目指し下山する。凍結ポイントに到着。さすがにアイゼンなしでは下山は不可能なのでアイゼンを装着した。滑る心配も無くなり安心感があり足取りも軽くなった。下山して夕食の準備に取り掛かる。真冬の様な寒さが身体に染み渡る。夕食は豚バラの入った鍋、サラダ豆のおつまみ、アルファ米。風があるせいか鍋が温まらない。出来上がった鍋は体を温めてくれた。食事を終えそれぞれのテントに戻り20時30分就寝した。

2日目4時起床。朝を迎え食事の準備。昨日鍋を作り過ぎ余ってしまったので、朝食として用意した味噌汁、さんまの缶詰は持ち帰る事にした。残りの鍋にアルファ米を入れ温め直して、雑炊にして腹ごしらえする事にした。金峰山出発の準備に取り掛かる。お昼前から雨の予報。山頂を手前で引き返す予定に変更して6時に富士見平小屋を出発。大日小屋に約1時間で到着(休憩)。更に進み富士見平小屋を出発して約2時間で大日岩に到着。この先残雪と凍雪がある為アイゼンを装着し登り始める、そして2317m地点まで来た所で引き返す。大日岩まで来た所でお昼ご飯にする。富士見平小屋近くで小雨が降ってきた。テント場に12時50分に戻りテントの撤収作業に取り掛かる。雨も強く降ってきた。全ての作業を終え富士見平小屋を14時半過ぎに出発。タクシーが待つ瑞牆山荘に向かい韮崎駅16時45分到着し解散した。

2期生として初めてのテント泊は無事終える事ができた。アイゼンが必要な場所での判断を誤って遅くなったり、食事を作りすぎたり、まだまだ改善しなくてはならない所はあるが、色々と学べる事が沢山あり良い経験が出来ました。また一つレベルアップ出来た。2期生で協力してこれからもがんばっていきたい。

広瀬

 

初めて大きなザックを背負い出発

 

瑞牆山山頂 みんな笑顔

 

下りはアイゼンを付け慎重に

 

なんとか設営完了

 

雪が凍った岩が続く

 

無事に下山

 

 

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました