報告) 5月定例山行 天城山

 

日時 

2022年5月28日(日)

 

天候

晴れ 気温25度 一日爽やかな風

 

参加者

L鬼村、SL鎌塚、SL佐野、SL山本、加瀬、畑中、小林、山内、太田、人見、

吉田、野口、以上12名

 

行程

伊東駅9時集合―タクシー―9:55天城山登山口10:03―10:22四辻― 11:20万二郎岳11:35-12:20石楠花(昼食)12:40―13:15万三郎岳13:30―14:10石楠花―14:35馬の背―15:00万二郎岳―16:00四辻-16:30登山口 解散

 

記録

天気予報では高温が予報されており、暑さ対策をしてきたが、一日中爽やかな風が吹き、余り汗もかかず快適な山行となった。伊東駅で手配のジャンボタクシーが来ておらず、出発が15分遅れとなったのがアクシデントであった。登山口駐車場で自己紹介をした後、2班に分かれて出発。四辻までは針葉樹の木立の谷川沿いを歩いていく。全日の雨でぬかるんだところもあるが、通常の山道である。谷川沿いはところどころに赤い肌のヒメシャラとブナの大木が生え、独特の植生である。谷川沿いを抜けると大石がゴロゴロして荒れた山道となる。万二郎岳までは段々低木になってくるが日陰の中を進む。頂上で視界が開け、伊豆半島の山に設置された発電風車が見える。しばらく休憩の後、急な下り坂を下りる。道が荒れており、慎重に進む、ところどころに木の梯子が設置されている。鞍部に降りたところが馬の背である。右端の方に大室山が見える。馬酔木のトンネル群落を通り抜け、石楠花(はなだて)に着く、ここで昼食休憩をとる。なだらかな散歩道を進んだ後、急な下りになり、その後は万三郎岳までの長い登りである。石楠花は盛りを過ぎており、残りの花が少し見られた状態で残念だった。頂上で集合写真を撮り、来た道を引き返す。天城高原の駐車場で解散。バスの時間まで1時間以上あり、思い思いに時間を消費する。(鬼村)

 

感想文1

入会して3年目にして初めて参加した山行でした。シャクナゲで知られる天城山。少し時期が遅かったようでシャクナゲの花はほとんど見ることができませんでしたが、新緑がとても奇麗でした。気温上昇が予想された日でしたが森のハイキングは日差しも少なく、とても快適な山行でした。(小林美喜)

 

感想文2

天候に恵まれた暑い1日でしたが、頂上まで青々とした新緑の木陰を登る涼やかな気持ちの良い登山でした。シャクナゲは一足先に花が終わったよう、ツツジも、残念ながら、数日前の豪雨で多くの花が地面に散乱。それでもツツジとアセビを見ることができました。ヒメシャラの樹も多く、初夏にはまた様々な花が見られることでしょう。(畑中志保)

 

満開のつつじ

登山道入り口

万三郎岳頂上の集合写真

馬酔木トンネル

鳥の巣

名残の石楠花

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました