募集 募集> 令和6年「新年BC開きと氏神様初詣」 日 程 : 2024年1月13日(土) 集 合 : 奥多摩BC 9時30分「BC開き」からの方は12時20分までにお越し下さい。 初詣出発 : 10時 *歩行2時間* ... 2023.12.08 募集奥多摩BC運営委員会投稿区分
募集 募集)2月度定例山行 北横岳 ~白銀の世界を眺めに~ 山名 北横岳 実施日 2月10日(土) 集合時間、場所 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 10時20分 コース 山麓駅=山頂駅 →北横ヒュッテ →北横岳南峰 →北峰 →南峰 北横 ヒュッテ→山頂駅 担当... 2023.12.04 2023.12.11 募集定例山行山行委員会
自然保護委員会 報告)自然保護委員会 講演会 山と温暖化:私たちの山は今どうなっているのか? 日 時 2023年10月26日(木)18時30分~20時25分 会 場 立川市女性総合センター5階第3学習室 演 題 山と温暖化:私たちの山は今どうなっているのか? 講 師 日本環境ジャーナリストの会理事 岡山 泰史 氏... 2023.11.28 報告自然保護委員会
報告 報告>奥多摩BC・倉沢ヒノキ巨樹等探訪ハイキングと芋煮会 倉沢ヒノキ巨樹等探訪ハイキングと芋煮会 開催日:10月29日(土) 参加者:小嶋、小口、柏木、河野、坂井、竹中、広瀬、石井、冨澤、松田、山下、辻橋、 西谷(隆)、西谷(可)、中村(敦)、山内、 奥多摩BCの秋恒例イベント... 2023.11.27 報告奥多摩BC運営委員会投稿区分
報告 報告)安全対策委員会「冬山の医療講座」 2023年11月9日(木)に冬山の医療講座を開催した。講師は野口いづみ支部長、参加者は登山教室受講生7名を含む35名。 講習会に先駆けて、AUTHENTIC JAPANの髙栁氏(CMO)と若村氏(取締役CLO)より、“も... 2023.11.19 報告安全対策委員会
平日山行 報告)11月度平日山行 九鬼山 日 時 2023年11月16日(木) 天気 晴れ 気温8度 参加者 L鬼村、SL上原、太田、高田、宮本、菅野(浅代)小河、菅野(丈人)、宮崎 行程 富士急行線禾生駅9:15→水道橋(体操、自己紹介)9:30→ 10:2... 2023.11.19 2023.11.26 平日山行
報告 報告)安全対策委員会「縦走中におけるロープ使用法講習会」 10月29日奥多摩愛宕山にて安全対策委員会主催のロープワーク講習会が開かれた。受講者は22名で5班に分けられ、川瀬委員長がメインの講師となり、別に4人の講師が各班につきサポートするという手厚い指導体制だった。 最初は全員... 2023.11.16 報告安全対策委員会
自然保護委員会 報告)三ツ峠アツモリソウ種蒔き・除草 日 時 2023年11月11日(土)~12日(日) 天 候 11日曇り、12日曇りのち晴れ 参加者 河野(SL)、吉田、村上、小河、八木 計5名 他にご指導役の伊藤さん。 記 録 一日目:河口湖駅から御坂登山口へバスで移... 2023.11.15 報告自然保護委員会
募集 募集)1月度定例山行 愛鷹山、越前岳 ~新年に雄大な冬富士山を眺めながら歩く~ 山名 愛鷹山、越前岳 実施日 1月13日(土) 集合場所、時間 JR御殿場駅 富士山口タクシー乗り場 8:20 コース 十里高原9:10→十里木高原展望台→馬ノ背見晴台→越前岳→... 2023.11.13 2023.11.26 募集定例山行
定例山行 報告) 10月定例山行 甲武信ヶ岳~雁坂峠 ◇縦走を断念、甲武信ヶ岳雨の下山 日 時 2023年10月14日(土)~15日(日) 天 候 1日目:晴れ時々曇り、2日目:雨のち曇り 行 程 1日目/7:30塩山駅=(タクシー)=8:10西沢渓谷入口→8:45徳ちゃん... 2023.11.08 2023.11.15 定例山行山行委員会