第156回(2023年7月)幹事会議事録

日時:2023年7月18日(火) 18:30~20:10 会場:立川女性センター

大汝峰から御前峰、剣ヶ峰と翠ヶ池(富永)

出席:野口いづみ(支部長)、近藤雅幸(副支部長・事務局長・幹事長・ICT・総務)、柏木充(財務)、村岡庸こ(会報)、石橋學(山行)、河野悠二(自然保護・登山教室・野火止)、川瀬恵一(安全)中村敦子(奥多摩BC)、石井秀典(山岳古道)、岡田陽子、富永真由美

(監事)竹中彰、小野寺斉

欠席:清水茂美、西山さより

1. 支部長挨拶

・猛暑で体調を崩したり、コロナの9波が来たりしているので、油断せず十分に注意をして欲しい。

・日本山岳会総会があった。多摩支部からで副会長に永田弘太郎氏、理事に池田勇功氏が選出された。JACの会員が減少し財政が2年続けて赤字で厳しい運営である。

2.報告事項

※報告事項への質疑の中で、協議事項として話し合われたことを含む。

  • 事務局関係本部関係(近藤副支部長):

・令和5年(公社)日本山岳会 通常総会(6/24)において、議事はすべて可決された。

・臨時理事会で会長:橋本しをり氏、副会長:永田弘太郎氏・桐生恒治・飯田肇氏、常任理事:長島康博氏・南久松宏光氏・平川陽一郎氏に決定。

・ルーム開室時間の変更 開室日:月曜日~金曜日10時~20時・土曜日(第1・3・5)10時~18時 休室日:日曜日・休日・土曜日(第2・4)JAC創立記念日(10/14)・12/29~1/5

ルームでの飲食は禁止となった。

都岳連他関係(野口支部長):

・2022年度支部別会員増減数が調査された。多摩支部は、数少ない会員数が増加した支部で、増加数も最も多かった。竹中監事:支部別会員総数があったほうが良い。

・都岳連は沢登り教室・プロガイド養成の受講申込・山岳写真教室の案内。

  • 財務(柏木幹事):

・6月30日の支部預金残高の報告(書面にて)。

・6月28日 2023年度新入会員オリエンテーションが実施された。

・39名が会費未納(6月末)。適時に督促する。

・安全対策積立金の議論中。

・本部入会手続き中の10期登山教室参加の宮本氏の支部会費は幹事会に諮り今年度分を通常通り

徴収することにした。

・財務委員会に9期生の真鍋氏、加藤氏が加わった。

  • 総務(近藤幹事):

・総務委員会に岩本氏が加わった。

・会員動向は、6月末:通常会員238名/準会員52名/会友3名 計293名

・新入会員オリエンテーションの振返り 参加者アンケート、回収は1枚だった。冒頭で伝えるとか、中休みの時間に記入をお願いするなどの方法を考える。

・会員名簿データの管理:6月29日に野口支部長・近藤幹事・松本氏・太田氏で名簿作成の入会・退会のタイミングの確認を行った。本部会員だった人が支部に入ると場合は支部会費納入時、本部支部同時入会の場合は本部入金納入時とする。

・規程・規約に関して:6月26日にプロジェクト会合をZoomで行った。今年度末までに終わるように作業を進める。

(4)会報広報(村岡幹事):

・会報たま53号の入力編集作業中。8月10日頃発送予定。

・支部山行・同好会山行・支部イベントの報告のお願い:過去の会報を参考にして書式を整えて欲しい。字数制限を事前に確認して欲しい。

・支部入会案内リーフレットは編集作業中。

(5)ICT(近藤幹事):

・多摩支部にて送受信しているGmailのIDを取り直したが、そのIDとjac.tokyoの紐づけができていない。ムームー側からの回答待ち。

・安全対策委員会の登山計画書の受信・配信システムが停止中のままで、使用不能と判明。安全対策委員の中村氏と打合せを行い、システム内容を確認し、今後の対応策を検討する。

・HPからの申込みの不具合はムームードメイン内の設定変更が改善されると解決すると思われる。

  • 山行(石橋幹事):

・6月定例山行「白毛門」6月18日(日)15名参加。

条件付きで募集したが、登頂を断念した会員がいた。課題の見える山行となった。

竹中監事:山行の申込み後、連絡しているのか。→石橋幹事:情報を発信している。→竹中監事:顔合わせが出来ると良い。→柏木幹事:参加者の資質、その日の体調の良し悪しがある。→野口支部長・近藤幹事:スタッフとして参加する委員は登頂出来ないことがあることを認識しておくべき。→岡田幹事:山行に参加する人が固定してきている。ツアー化してきている。

・6月平日山行「湯ノ丸山」6月22日(木)天候不良中止。

・7月平日山行「今熊山」7月6日(木)8名参加。

・7月定例山行「霧ヶ峰」7月8日(土)天候不良中止。

・山行委員育成山行について

「赤石岳」小屋泊の予定だったが、予約できずテント泊に変更。参加人数が減り、10月6~9日集約するか検討。

「金峰山」11月3・4日予定。

東さん読図講習山行第2回「加治丘陵」11月25日 机上講習と実地講習。

・2024年度山行計画の策定について

企画係を中心に策定作業に着手し、委員全員にメールする。

・小規模山行実施について

小規模山行を今秋から施行したい。

・「新入会員オリエンテーション」に出席した古谷氏が山行委員に加わった。

  • 自然保護(河野幹事):

・6月18.19日(日・月) 三ツ峠アツモリソウ保護活動。9名参加。

今後、日帰り参加は2人以上で募集する。

・新入会員オリエンテーション報告

新入会員が各ブース回れる配置・説明資料は事前チェックが必要。資料は新入会員に事前に配布した方が良い。新入会員の名簿があった方が良い。新入会員の紹介を先にしたほうが、声を掛けやすい。開催を6月以前にできないか等の意見有。

・8月23日(水) 御岳山レンゲショウマ観察会。

新聞7社に募集記事掲載依頼済。定員15名 参加費500円 申込締切り8月17日(木)

・10月26日(木)自然保護講演会

講師 日本環境ジャーナリストの会理事の岡山泰史氏

演題 山と温暖化(氷河・雷鳥・シカ食害)

・三ツ峠アツモリソウ保護活動(種まき)の日程

11月11・12日(土・日)予定。計画の詳細を立案する。

・10月21・22日(土・日)本部自然保護全国集会 高尾山で開催。タカオネ泊。

  • 安全対策(川瀬幹事):

・5月の登山届は14件受理した。

・7月3日(月)テーピングを使用した応急処置技術講習の実施。22名参加。

前半は理論、後半は足首のセルフテーピングの実技を行った。初めての人が多く、アシスタントが指導するのが一般だったので、1人で22人を見るのは大変と分かった。時間が足りなかった。

・8月11日(山の日)JR奥多摩駅で「山の日㏚等チラシ」を配布。

  • 奥多摩BC(中村幹事):

・8月11日(祝)JR奥多摩駅で安全対策委員会と「山の日」と、安全登山・登山計画書のPRを予定。

・8月12日(土)「生ビールを呑んで花火を観よう会」参加申込者6名(7/10現在)

8月13日(日)羽黒三田神社のお囃子・奥氷川神社の獅子舞を案内する。

・6月利用状況 宿泊 3名

・BCオープンは7月8日(土)・23日(日)・29日(土) 8月12日(土)・27日(日)とする。

  • 登山教室PT(河野幹事):

・第10期登山教室について

6月7日(水) 講座「山の天気」講師 矢野気象予報士・山岳ガイド。受講生22名、スタッフ14名参加。

6月17日(土) 登山実習「大岳山」受講生18名、スタッフ12名参加。

7月22日(土)登山実習「高水三山」計画案を検討。

8月19日(土)登山実習「大菩薩嶺」計画案を検討。

9月「上高地・岳沢」受講生に7月末頃に参加可否を問合せする。

3月16-17日「三ツ峠」(終了式)に日程変更。

・スタッフ研修山行について

6月10日(土) 奥武蔵/二子山 宮崎リーダーを含め16名参加。

・受講生テキストの編集・作成の推進は、まず講座資料を収集する。2月までに原稿を完成する。

・6月28日(水) 新入会員オリエンテーションの登山教室のブースに3名が参加。

  • 野火止PT(河野幹事):

・臨時作業6月21日(木)4名、7月5日(水)5名、7月14日(金)4名参加。

・定例作業 6月27日(火)4名参加。7月9日(日) 雨天予報で中止。

・参加者が少なく作業が進まない。メンバーを増やすこと、各係の見直しが必要。

・東京都環境公社の林緑部の草刈作業は完了。

・ナラ枯れ木、危険木が伐採されていた。

  • 山岳古道PT(石井幹事):

・「日原秩父往還と奥多摩浅間みち」は本部提出用の報告書作成を1ヶ月延期。数馬集落(7月2日・参加者5名)・山のふるさと村(7月16日・参加者3名)を調査活動。小菅~大菩薩地区の踏査は8月に実施予定。

・「武州御嶽山登拝道」は参拝古道ルート(9ルート)の情報を収集した。文献等が少ない。御嶽山御師等へのヒアリングの実施で絞り込む。

・「鎌倉街道山の道」の活動開始。

4.その他

(1)山の天気ライブ授業(120周年記念事業の一環で気象予報士の猪熊会員が各支部で実地)

・12月9日(土) 学科 立川女性センター 定員60名

10日(日) 実踏 日の出山 定員20~30名

(2)総会について

・中村幹事:総会資料に次第がないが。議題1つに対して質問し採決にしてはどうかという声があった→柏木幹事:最近の傾向として、一般に最後にまとめて審議をやっている。一つ一つ審議しているとスタッグしてしまう場合がある。

(3)新入会委員オリエンテーションについて:岡田幹事:新入会員オリエンテーションにアンケートは必要なのか→野口支部長:個人的に聞けた。

(4)全国支部懇談会について

近藤幹事:全国支部懇談会を群馬支部が9月23,24日に開催するが、多摩支部からの申し込み者が少ない。申し込みを伸ばしてくれるので、是非参加申し込みをしてほしい。

【監事コメント】

竹中 :冒頭でコロナに関して注意を受けたが、先日北海道に行ったおり、100%近くの人がマスクの着用をしていた。梅雨前線が北へ押し上げられて東北、北海道は悪天が続いている。夏山に行く際は線状降水帯等の注意報の確認をして欲しい。

小野寺:夏山登山の季節となった。1~2日で行く低い山は熱中症に気をつけて欲しい。猪熊氏の

講演会には是非参加を望む。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました