日時
2023年9月14日木曜日
天気
晴れ
参加者
L上原、SL石橋、SL鬼村、川島、吉田、佐久間、浅野、菊川、菅野(玲)、酒井、宮本 11名
行程
小田原駅7:50=8:32仙石(バス) 金時山登山口出発9:00→9:50矢倉沢峠→11:30火打石山12:00→13:30明神ヶ岳14:00→15:00鞍部→16:35宮城野案内所前下山 16:40 宮城野案内所前=17:10小田原駅(解散)
記録
参加者全員が集合時間より早く集まり、晴れの日の登山を楽しみにしている様子がうかがえる。バスで仙石へ向かう。金時山登山口にて自己紹介を行い身支度を整える。久しぶりの登山と言う方も何人かいたが、朝から暑く水分補給をこまめにするよう声かけをして出発。ペースを抑えて歩き出し、各自の体調を確認しながら登る。
最初の休憩ポイントである矢倉沢峠へ到着した際、蒸し暑さもあって汗を沢山ながすことに。ペースを更に調整し歩を進める。時々ふく風に喜ぶ声が聞こえてくる。火打石山で先行グループは昼食を食べながら後方のグループ(2名)を待つ。先行グループは明神ヶ岳、下山までは待つことはせずゆっくりペースで歩くことにした。途中何度か連絡を取り合う。先行グループは大涌谷、金時山、富士山や芦ノ湖等の景色を楽しみすすきが風に吹かれる姿に秋の気配を感じながら歩き頂上で写真を撮って下山開始する。二班に分かれての行動となったが、後続の班も無事下山が出来た。
今年は例年にない暑さで、9月の登山と言っても夏山と同じだ。水分補給、ミネラル補給、歩くペースなど注意出来ることは皆しっかり守って歩いたつもりではあるが、暑い季節の低山ハイキングの難しさを感じた山行であった。

輝く湘南の海
文と写真:上原