日時
2023年5月14日(日)、天候:曇り時々小雨
参加者
支部会員:高田、徳永、下田、菊川、小口、川島、横関、加藤
保全活動PT:岡、川合、河野、村上 合計 12名
行程
玉川上水駅南口9:30集合→9:50玉川上水(右岸)→10:00東京都水道局小平監視所→10:10清流復活の碑・じょうすいこばし→10:20こもれびの足湯(トイレタイム)→10:30野火止保全活動地域→11:35東大和市駅より野火止用水遊歩道散策→11:45ふれあい橋・野火止用水を戻る→12:15都立薬用植物園・昼食、トイレ→13:05園内ガイド観察→15:00薬用植物園正門前にて解散
報告
青葉、若葉の陽の光の中を散策できたらと思っていましたが、連日の曇り空でいつ降りだすか心配でした。集合時に頂いた「玉川上水の史跡」資料と説明、そして保全活動地区では地図、歴史、写真入り活動内容の資料と説明で参加者の方々に知って頂けたと思います。野火止保全地区内でのキンラン、ギンラン、ヒトリシズカ、フデリンドウ、コバノタツナミソウ、ウラシマソウ などを見て頂きたかったのですが今年は既に開花時季が過ぎていました。しかし高木のコナラ、クヌギ、ヤマザクラを見て頂き「カシナガトラップ設置」や「チッパー機作業」にも興味を持って頂きました。林内はエゴノキの白い花とスイカズラの白・黄色の金銀花が見られました。
暗渠化された野火止用水道を歩き「ホタル育成の緑道」では多くの親子がザリガニ取りを楽しんでいました。野火止用水放流口に「清流復活の碑」があり再び野火止用水緑道が復活します。雑木林に包まれた緑道をふれあい橋まで行き戻りました。
後半の薬用植物園ではガイドの古明地さんに親切・丁寧に案内して頂き希望者は1時間もオーバーした観察会になりました。参加した方々も初めて知る植物の事が多くて興味深かったと思いました。都合で参加できなかった方もいましたが、次回を楽しみにしております。( 写真/川合 薫 文/村上京子 )