山行委員会

報告)15周年【吉野園地集中イベント】

新会員と共に。山に「あ・り・が・と・う」 【日 時】2025年4月12日(土) 12:30~【天 候】晴れのち曇り【コース】①~③JR駅から徒歩入り、青梅駅からバス利用、マイカー利用④園地内八十八か所霊場めぐり(登山コー...
財務委員会

お知らせ)財務委員会から連絡

2025年度 支部年会費の件4月1日より年度が替わり新たな1年が始まりました。東京多摩支部会員の皆様には、支部活動を支えていただくために年会費として2,000円のご負担をお願いしています。つきましては2025年度年会費の...
山行委員会

報告)4月定例山行「小野子山・十二ケ岳」

小野子三山、春霞と展望と。  【日 時】2025年4月19日(土) 【天 候】晴れ【行 程】JR渋川駅8:00=8:40赤柴登山口8:40→9:30休憩地点→10:15小野子山→11:25中ノ岳→12:15十二ケ岳→14...
報告

報告)野火止だより16号

野火止保全活動PT(通称:野火止保全林の会)活動報告春の花と新緑に満ちた一年を通して一番輝いた季節になってきた。林内もいよいよ新芽も葉を拡げ始めている。鳥やチョウや昆虫も活発になるこの時期は結構保全活動も忙しい。4月9日...
報告

報告)「野火止保全地域見学と玉川上水・野火止用水遊歩道散策、都立薬用植物園見学

日時:2025年4月19日(土)、天候:晴れ参加者:支部会員/榊原(さ)、竹中、古谷(一) 保全活動PT/岡田、川合、河野、富山、村上、渡邉  計9名行程:玉川上水駅南口9:00集合→清流復活の碑(上水小橋)9:20→1...
報告

報告)雪の三ツ峠で第11期登山教室修了式   

第11期登山教室は、4月の三頭山に始まり奥多摩三山を踏破、その後奥多摩の山をベースとしながら山域を山梨県、長野県に広げ、3月8〜9日(土・日)の三ツ峠山で1年間のプログラムを修了した。受講生は20名。途中事情により1名減...
山行委員会

報告)八ヶ岳積雪期登山  佐藤守氏最後のリーダー育成山行

八ヶ岳積雪期登山を実施―佐藤氏最後のリーダー育成山行1月3日(金)~4日(土)に天狗岳山行を行い、佐藤、西村、今中、内田 、西村(章)が参加した。ピッケル、アイゼンを使う本格的な雪山登山。1日目は唐沢鉱泉から第一展望台(...
報告

報告)多摩支部設立15年の懇親会をイタリアンで開催  小澤知信

3月20日、盛況を博した小松由佳さんの講演会後、北海道イタリアン・ミアボッカ・エミオ武蔵境店において3時間及ぶ懇親会が開催された。今年は、当支部が2010年2月20日に発足してから15年目の節目で、参加者は72名だった。...
報告

報告> 「奥多摩山開き」と お花見ハイキング

山登りの安全を祈願しカタクリの花と桜の鑑賞・氷川発電所貯水池見学ハイキング日時: 2025年4月6日(日) 晴奥多摩山開きがJR奥多摩駅前の大木戸稲荷神社にて行われた。奥多摩町町長(代理)、山岳関係団体、山岳救助隊などが...
総務委員会

報告)登山家・フォトグラファー小松由佳氏による講演会

東京多摩支部創設15周年記念講演会が、総務委員会主催で3月20日(祝)10時から武蔵境の武蔵野スイングホール・スカイルームで開催された。会場一杯の92名の聴衆が小松氏の身振り手振り豊かな熱のこもった講演に聴き入った。小松...
PAGE TOP