報告)4月度育成山行 烏帽子岳~シラケ山(西上州)

-岩稜帯ルートの歩行練習-

 

日時

2023年4月22日(土)

 

天候

晴れ

 

参加者

6名/L佐野、SL中原、清水(茂)、上原、西山、西中

 

行程

烏帽子岳登山口8:55→烏帽子岳10:04→シラケ山12:19→マル13:29→烏帽子岳登山口14:54

 

記録

山行委員の技量育成を目的にした、第三回育成山行は、岩稜帯ルートの歩行練習で西上州の烏帽子岳、

シラケ山へ。当初11名の参加予定であったが、1班編成で実施となった。集合時は曇天。朝から肌寒

い。一抹の不安を感じながら、自家用車にて移動。すると、関越道で群馬県に入ったあたりから晴れ

間がでてきた。下仁田インターで下り、一般道で30数キロメートル走行し、烏帽子岳登山口へ到着。

登山口を入り、沢沿いを歩くと奥の二俣へ。手前でルートを失うも、直ぐに戻ることができた。奥の

二俣を過ぎてからは、急登の連続。烏帽子岳山頂直下は更に滑りやすく、かなりの急登。お助けロー

プが張られていたが、落石に注意しながら歩行。

シラケ山に向かうには二つルートがあり、破線ルートである瘦せ尾根のルートと、尾根を回り込む

通常ルート。今回は岩稜帯ルートの練習の為、破線ルートを選択。まずは、ヘルメットとハーネスを

着用して準備する。ピークは、P1~P7まであり、序盤でナイフリッジがあり、緊張感が高まる。

全員で足場を確認、注意しながら歩行。途中でアカヤシオとヒカゲツツジが綺麗に咲いており、花を

堪能しながらシラケ山へ。シラケ山頂は展望も良く、数々の名峰を一望することが出来た。秩父方面

では両神山から飛龍山、奥多摩の雲取山をはっきりと見ることができた。上州では妙義山、荒船山、

赤城山が見え、更に目をかざすと浅間山、黒斑山まで確認することが出来た。

シラケ山で昼食後、一般道にて引き返す。途中でマルのピークを踏み、全員でまるのポーズをとり、写

真撮影。山行委員の結束を深めることができた山行であった。

(記録、文:佐野/写真:中原、清水、西山、佐野)

 

烏帽子岳の急登

満開のアカヤシオ

 

 

 

 

 

 

 

 

マル山頂にてまるポーズ

 

 

 

 

 

 

シラケ山への破線ルート

シラケ山頂

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました